のぞみの記事

保存版!80万回再生された「便座裏の頑固な黄ばみを落とす方法」

anko

トイレの汚れといえば、オシッコ汚れによる尿石や黄ばみ汚れが代表的ですよね。

のぞみ

今回は、YouTubeで80万回再生されたトイレの便座裏についた黄ばみ汚れの掃除方法についてご紹介します!

この記事でわかること
  • 便座裏の黄ばみの原因
  • 便座裏の黄ばみの落とし方(程度別)
  • PR:茂木和哉「ラクラク掃除術」書籍について

PRとして、汚れのプロフェッショナルである茂木和哉さんが書いた書籍「茂木和哉 ラクラク掃除術」について、最後に紹介しています!

のぞみ

興味がある人はぜひ読んでみてくださいね♪

トイレの黄ばみの掃除している様子を実演で見たいひとは、こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動画がおすすめです!

トイレの黄ばみの原因

のぞみ

まずはトイレの黄ばみができる原因を解説します!

トイレの黄ばみは尿石が長時間、放置されて色移りすることでできます。

通常、尿石はアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤で効果的に落とすことができます♪

しかし、尿石の色移りによる黄ばみは酸性洗剤で落とすことはできません…!

色移り汚れは色を落とす必要があるので、漂白作用のある塩素系洗剤を使うことで、キレイに落とせることが多いです♪

のぞみ

一見すると同じような黄ばみ汚れに見えますが、オシッコによる汚れなのか、色移りによる汚れなのかによって掃除の方法が異なります!

実践:トイレの黄ばみを落とす方法!

のぞみ

ここからは、トイレの黄ばみを落とす具体的な方法をご紹介します!

黄ばみ汚れの度合いによって、掃除方法が異なるので、今回は3つの方法をご紹介します。

黄ばみの程度が軽い場合

のぞみ

まずは、黄ばみがごく軽度の場合の掃除方法です!

準備するもの

  • 塩素系洗剤(家にあるものなら何でも使えます)
  • ペーパー
  • ディスポーザブル手袋
  • スプレーボトル

手順

  1. ディスポーザブル手袋をはめる
  2. トイレ便座についた黄ばみ汚れに塩素系洗剤を吹き付ける
  3. ペーパーで塩素系洗剤を拭き取る
  4. スプレーボトルで水を吹き付け、ペーパーで2度拭きする

黄ばみがやや頑固な場合

のぞみ

次は、尿石を長期間放置して少し頑固な黄ばみ汚れができてしまった場合の掃除方法です!

準備するもの

  • 塩素系洗剤(家にあるものなら何でも使えます)
  • ペーパー
  • 古歯ブラシ
  • お掃除用マグカップ
  • ディスポーザブル手袋
  • スプレーボトル

手順

  1. ディスポーザブル手袋をはめる
  2. お掃除用マグカップに塩素系洗剤を少量とる
  3. 塩素系洗剤を古歯ブラシに取って、便座の黄ばみになりつける
  4. 黄ばみが取れるまで塩素系洗剤を放置する
  5. ペーパーで塩素系洗剤を拭き取る
  6. スプレーボトルで水を吹き付け、ペーパーで2度拭きする
のぞみ

黄ばみがかなり頑固な場合は、ペーパー湿布をして放置する必要があります!

ペーパー湿布のやり方
  1. ディスポーザブル手袋をはめる
  2. 便座の黄ばみに塩素系洗剤を付ける
  3. 塩素系洗剤の上からペーパーを乗せる
  4. ペーパーの空気を抜くように古歯ブラシで塩素系洗剤を塗り広げる(スプレータイプの塩素系洗剤でペーパーの上から吹き付けてもOK!)
  5. 2分放置する
  6. 放置して黄ばみ汚れが落ちていない場合は、2分追加で放置する
  7. ペーパー湿布を取り除く
  8. ペーパーで塩素系洗剤を拭き取る
  9. スプレーボトルで水を吹き付け、ペーパーで2度拭きする

素材の傷みや便座の故障につながるので、黄ばみが落ちてもペーパー湿布を続けることは避けましょう!

ゴム部分が黄ばんでいる場合

便座裏についているゴムの部分の黄ばみは、想像以上に頑固になりやすいもの…!

のぞみ

ここでは、その便座裏についているゴムの部分の黄ばみをキレイにする方法をご紹介します♪

準備するもの

  • 塩素系洗剤(家にあるものなら何でも使えます)
  • ペーパー
  • お掃除用マグカップ(もしくはポリ袋)
  • ディスポーザブル手袋

手順

  1. ディスポーザブル手袋をはめる
  2. お掃除用マグカップに塩素系洗剤をとる(もしくは、ポリ袋に塩素系洗剤を入れる)
  3. 便座裏のゴムを金ベラで取り外す
  4. お掃除用マグカップやポリ袋に便座裏のゴムを入れる
  5. 黄ばみが取れるまで便座裏のゴムを放置する
  6. 黄ばみ汚れが取れたら、流水でよくすすぐ
  7. 便座裏にゴムを戻す
のぞみ

便座裏のゴムの黄ばみがそこまで酷くない場合は「黄ばみがやや頑固な場合」でご紹介したペーパー湿布でも汚れを落とすことができますよ♪

反対に、黄ばみ汚れが頑固で落ちないような場合は、便座裏のゴムが単品で売っているので、購入して交換するのも良いかもしれません。

トイレの黄ばみを落とす時の注意点

トイレの黄ばみを落とす時に使う塩素系洗剤は、洗浄力が強い分、注意しなければならない点がいくつかあります。

安心・安全に黄ばみを落とすためにも、次でまとめるポイントには注意しましょう♪

酸性洗剤と一緒に使えない

酸性洗剤と塩素系洗剤を一緒に使うと、お互いに反応を起こしてしまい、人体に有害なガスを発生してしまう危険性があります。

そのため、酸性洗剤と塩素系洗剤を同時に使わないことが鉄則です…!

しかし、トイレでは黄ばみ汚れには塩素系洗剤が効果的である一方で、オシッコ汚れには酸性洗剤が効果的。

のぞみ

塩素系洗剤も酸性洗剤も使いたいという場面があると思います…!

もしも、塩素系洗剤も酸性洗剤も使いたいときはそれぞれの洗剤をよくすすいで、時間を開けると安心です♪

さらに、掃除をするときは十分に乾きをしておくとより安心です♪

中性洗剤以外はメーカーは推奨

ここまで、トイレの黄ばみ汚れを塩素系洗剤で落とす方法をご紹介しました。

のぞみ

しかし、中性洗剤以外を便座に使うことはトイレメーカー非推奨…!

もし、便座に中性洗剤以外を使ってウォシュレットが故障した場合は自己責任の扱いになってしまうので、注意が必要です。

ただし、頑固な汚れは中性洗剤だけでは落ちないのも事実。

塩素系洗剤を便座に使う場合はなるべく短時間で掃除を済ませるようにして、汚れが落ちた後は2度拭きなので洗剤を残さないようにすることが大切です♪

また、便座の溝から内部に塩素系洗剤や塩素ガスが入ると、配線などにトラブルが生じて故障の原因になることも。

なるべく便座の溝部分に塩素系洗剤が入らないように注意しましょう。

のぞみ

心配な人は便座の溝部分をテープで保護しても良いかもしれません!

飛び散りに注意

塩素系洗剤でトイレの黄ばみを落とす場合は、洗剤の飛び散りにも注意が必要です。

塩素系洗剤はかなり刺激が強いものなので、目に飛ぶと失明のリスクがあります。

また、素手で触れると手荒れの原因になるので、必ずディスポーザブル手袋をはめるようにしてください。

その他、塩素系洗剤には漂白作用があるので、服に飛び散るとまだらに漂白されてしまうことも。

のぞみ

できれば、塩素系洗剤で掃除をするときは汚れても良い服か、エプロンを着用するようにしましょう!

PR:茂木和哉「ラクラク掃除術」書籍発売!

突然ですが、2023年8月に茂木和哉さん著書「ラクラク掃除術」が販売されます!

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/20 00:19:12時点 Amazon調べ-詳細)

この本は、高い洗剤を使わなくても、家にある洗剤にひと手間加えて「茂木流」で、頑固な汚れも落とす方法をご紹介しています。

のぞみ

さらに「こまめに掃除できる方向け」「なかなか掃除できないズボラさん向け」「隠れズボラさん向け」など、掃除する人の性格に合わせた内容に!

自分の蛍光に合わせた掃除方法を選べば、お掃除も楽しくできそうですよね♪

このように、おすすめポイントが沢山ある書籍になっているので、興味がある方はぜひ読んでみてください!

書籍のおすすめポイント
  • 頑固な汚れを落とす掃除方法をメインに紹介
  • 高い洗剤ではなく、自宅にある洗剤で節約しながらできる掃除方法
  • QRコードから掃除方法を紹介するYouTubeに食べる
  • 「初版では」応募ハガキでプレゼントが当たる

応募ハガキで当たるプレゼントは「茂木和哉」「茂木和哉なまはげ」「超人タワシZ×2」のセットです!

のぞみ

このプレゼントは抽選で10名様に当たるもので、「茂木和哉」だけでも2000円くらいするので嬉しいですよね♪

まとめ:トイレの便座裏の頑固な黄ばみも落とすことはできる!

今回はトイレ便座の頑固な黄ばみを塩素系洗剤でキレイにする方法をご紹介しました!

汚れの程度に合わせて掃除方法は異なりますが、おおまかには塩素系洗剤を黄ばみが落ちるまで付けておくだけの簡単な方法です。

しかも、塩素系洗剤であればスプレータイプであろうと、ボトルタイプであろうと種類は問いません。

のぞみ

家に残っている塩素系洗剤があれば、皆さんもぜひ今回ご紹介した掃除方法を試してみてはいかがでしょうか!

ただし、塩素系洗剤を使う場合はいくつか注意点があるので、まとめた注意ポイントには気をつけて掃除してくださいね♪

塩素系洗剤を使う時の注意点
  • 人体に有害なガスが発生するので、塩素系洗剤と酸素系洗剤は同時に使わない
  • 中性洗剤以外を便座掃除に使うことは、トイレメーカー非推奨なので自己責任の扱いになる
  • 便座の溝から塩素系洗剤や塩素ガスが侵入すると、故障の原因になるので、テープなどで保護すると安心
  • 素肌に触れると肌荒れの原因になるので、ディスポーザブル手袋をはめる
  • 誤って漂白されてもいいように、汚れても良い服がエプロンを着用する
ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました