お風呂:蛇口

ウタマロクリーナーは水垢に効く?お風呂の蛇口で試してみた!

nishiyama

60秒で読める!AI記事要約

万能洗剤として人気の「ウタマロクリーナー」は、お風呂の蛇口やカウンターについた水垢の掃除にも使えます。ガンコな水垢にはやや力不足ですが、日常的な汚れを落とすには十分な洗浄力があります。

▼使用するアイテム
「ウタマロクリーナー」: 掃除の主役となる万能洗剤。
その他: 洗車用スポンジ、使い捨て歯ブラシ、ゴム手袋、マイクロファイバークロス。

▼掃除の手順
スポンジに水を含ませ、「ウタマロクリーナー」を少しつけて、蛇口やカウンターを洗う。
細かい隙間は歯ブラシを使って掃除する。
シャワーでしっかりすすぎ、最後にマイクロファイバークロスで水気を拭き取って完了。

▼ポイントと効果
洗浄力: 軽い水垢や日常の汚れはきれいに落ちます。
限界: ガンコなウロコ状の水垢には、専用の洗剤の方が効果的です。
魅力: 1本でさまざまな場所に使え、手軽にお掃除できる点が大きな魅力です。

「ウタマロクリーナー」は、日々の水回り掃除にぴったりの便利なアイテムです。

のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回は、万能クリーナーとして人気の「ウタマロクリーナー」を使って水垢落としに挑戦してみます!

水垢も落とせると聞いたことがあるのですが……蛇口まわりにこびりついたガンコなウロコ状の水垢も落とせるのでしょうか〜?

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

※今回ご紹介する方法はあくまで一例です。実際にお試しになる際は、必ず製品表示や素材への影響を確認し、自己責任で実践してくださいね。

使用するお掃除グッズ

今回のお風呂のカランまわりや洗い場カウンター掃除に使う道具をご紹介します。

まずはお掃除ですから、手を守るために使い捨てのゴム手袋が必要ですね。

次に登場するのはスポンジ。実はこれは洗車用のスポンジで、カッターで半分にカットして使いやすくしています!

そして細かい隙間には使い捨ての歯ブラシを使っていきます。

そして今回の主役となる洗剤は……「ウタマロクリーナー」です♪ どこまで水垢に効果を発揮してくれるのか、試していきたいと思います。

お掃除前のようすをチェック

つぎにお掃除前の様子をチェックしてみましょう。

ご覧のとおり……お風呂の蛇口には水垢がついていますね。

そこまでひどい状態ではありませんが、これが本当に「ウタマロクリーナー」で落ちるのかな?と気になるレベルです。

実際にお掃除をしてみました

それでは、いよいよお掃除スタートです!

まずスポンジに水を含ませてから、「ウタマロクリーナー」を少しだけつけて洗っていきますね。

蛇口と洗い場カウンターまわりを洗ったら、シャワーでしっかりすすぎます。

仕上げにマイクロファイバークロスで水気を拭き取ったら、これでお掃除は完了です♪

お掃除後のようすをチェック

それでは、お掃除後のようすを見ていきましょう。

全体的にだいぶキレイになりましたね!ただ……よ〜く見ると水垢が少し残っているところもあります。

それでも、お掃除前と比べるとだいぶスッキリできました♪ 

蛇口の真ん中のあたりには、まだモヤっと水垢が残っていますが、「ウタマロクリーナー」だけでもわりとキレイになったのではないかな?と思います。

そこまでガンコな水垢でなければ「ウタマロクリーナー」単体でも十分かもしれませんね〜!

「ウタマロクリーナー」は水垢取りに使える?

ということで今回は「ウタマロクリーナー」を使ってお風呂場の蛇口カランまわりやカウンターの水垢掃除に挑戦してみました。

「ウタマロクリーナー」はお風呂だけでなく、リビングやダイニング、さらにトイレやキッチンのお掃除にも使える万能な洗剤です。

ただし、専用の水垢用洗剤と比べると、少し洗浄力が物足りないかな……?という印象もありました。

今回のお掃除では、水垢が少し残る結果になりましたが、それでも日常的なお掃除には十分頼れるアイテムだと思いますよ♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は「ウタマロクリーナー」を使って、水垢落としに挑戦してみました。

万能でやさしい洗剤なので日常のお掃除にはとても便利ですが、ガンコな水垢相手だとやや力不足なところもありましたね。

それでも手軽に取り入れられるのが「ウタマロクリーナー」の魅力♪ 普段のお手入れにはぴったりですので、ぜひみなさんのお掃除にも活用してみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2025/10/22 18:53:00時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました