驚異の密着力!片栗粉アルカリ電解水ジェルでコンロの油汚れを撃退

60秒で読める!AI記事要約
おうちにある片栗粉をアルカリ電解水に混ぜると、油汚れにしっかり密着するジェル状の洗浄剤を簡単に作ることができます。
▼アルカリ電解水ジェルの作り方
材料: アルカリ電解水100グラム、片栗粉10グラム
作り方:
材料を鍋に入れて、火にかける前にしっかり混ぜる。
火にかけてかき混ぜ、とろみがついたら火から下ろす。
温かいうちに使うと、熱の力で洗浄力が高まります。
▼掃除方法とポイント
使用箇所: コンロまわり、排気口フィルターなど、油汚れに。
使い方:
ジェルを汚れに直接塗りつけ、2〜3分放置する。
ジェルに食器用洗剤を少し加えると、界面活性剤の力もプラスされ、さらに洗浄力アップ。
歯ブラシなどで軽くこすり、水洗いして仕上げる。
▼効果
ジェル状になることで、壁面や垂直な面にもピタッと密着し、汚れをじっくり浮かせる。
塗って放置するだけで、しつこい油汚れがするすると落ちる。
掃除後は、ベタつきがなくなり、ピカピカに仕上がります。

こんにちは!のぞみです。
みなさんはアルカリ電解水をどんなふうに使っていますか?
なんと……アルカリ電解水に「片栗粉」を混ぜると、塗れるジェル洗浄剤に大変身!
コンロまわりにこびりついた油汚れにもピタッと密着して、じっくり汚れを浮かせてくれるんです♪
今回は、この片栗粉ジェルを実際に作ってみて、どれくらい汚れが落ちるのかをご紹介します。
おうちにある材料で手軽に作れるので、気になる油汚れにぜひ試してみてくださいね!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
※ここで紹介する掃除方法は一例です。ご使用の際は製品の表示や素材への影響を確認して、自己責任で取り入れてください。
アルカリ電解水ジェルの作り方
今回はアルカリ電解水の密着力をグッと高める裏ワザをご紹介します。
その方法は、片栗粉を混ぜて“アルカリ電解水ジェル”にしてしまうこと!密着力が高まるので使いやすくなりますし、汚れ落ちもものすごくいいんですよ♪
まずはお鍋にアルカリ電解水を100グラムほど入れます。
そこに片栗粉を10グラム加えて、火をつける前によ〜くかき混ぜてください。
ここでしっかり溶かしておかないと、後でダマになってしまいます……!
しっかり混ざったら火を入れて、常にかき混ぜながら温めていきましょう。
すると、あるタイミングから一気にとろ〜っとジェル状に変わります!その瞬間に火から下ろせばOKです。
これで“片栗粉アルカリ電解水ジェル”の完成です♪
とろみがつくことで壁やコンロにもピタッと密着してくれるので、汚れをじっくり浮かせることができるんですよ。
お掃除前の汚れをチェック
さて今回は、コンロ奥にある排気口フィルターをお手入れしていきます。
よく見ると……ベットリ油汚れがついていますね。
触ってみると、かなりしつこそうなベタつき汚れなのがわかります。
ここは“片栗粉アルカリ電解水ジェル”の出番です!
アルカリ電解水ジェルの洗浄力をチェック
片栗粉でジェル状にしたアルカリ電解水を塗ってみると……しっかりベタッと密着してくれます。
片栗粉は10グラムしか入れていませんが、思っていた以上に安定してくれますね。
ジェルは温かいうちに使うのがおすすめ。熱の働きもプラスされるので、より油汚れが落ちやすくなります。
さらにここに「食器用洗剤」を少し加えると界面活性剤の力もプラスされます。
アルカリ+熱+界面活性剤のトリプル効果で、ぐんと洗浄力がアップしますよ~♪
今回は排気口フィルターの裏表にアルカリ電解水ジェルを塗って、2〜3分放置してみました。
すると……茶色くこびりついていた油汚れが、ジェル側に移ってきているのがわかります!
あとは歯ブラシで軽くこするだけ。ベタベタとついていた油汚れも、するする〜っと落ちていきました。
塗って放置しただけでここまで効果が出るなんて、びっくりですよね〜!
ちなみに……残ったアルカリ電解水ジェルを壁面に塗り付けてみるとこちらもべったり張り付いてくれました。
伸びもいいですし、全然落ちていく気配もありません。
白い壁に透明のジェルなのでわかりにくいかもしれませんが……数分おいても流れていかなさそうなくらい、ぴったり貼りついてくれています。
お掃除後はどれくらいキレイになった?
排気口のフィルターは、仕上げにシンクで水洗いをして、水気もしっかり拭き取りました。
どれくらいキレイになったか見てみると……びっくりするほどピカピカに!
隙間にベッタリしていた油汚れも、ほとんど落ちています。
少し残っていた部分も、水洗いのときに手で軽くこすったらスルッと落ちてくれました。
ジェルを塗って放置しておいたおかげで、汚れがやわらかくなっていたんですね♪
これなら日常のお手入れとして、気持ちよく続けられそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はアルカリ電解水に片栗粉を混ぜて作る“アルカリ電解水ジェル”で、コンロまわりの排気口フィルターをお掃除してみました♪
ジェル状にすることで汚れにピタッと密着して、短い時間でもしっかり油汚れを浮かせてくれます。
そのあとは軽くこすったり水洗いをするだけでスルスル〜っと落ちてくれて、本当に頼もしいアイテムでしたよ。
おうちにあるものだけで手軽に作れるので、ぜひみなさんも気になるキッチンの油汚れに試してみてくださいね!
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪