掃除

あらゆる汚れを一度でキレイに!キッチンハイター&自作ブラシでシンクを丸ごと掃除する方法

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回は塩素系漂白剤の「キッチンハイター」を使って、キッチンシンクのお掃除をしていこうと思います。

排水口には自作ブラシを使ってお掃除をするつもりです。ブラシの作り方も、実際に造りながらお話していきますね~!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

キッチンシンク掃除に使うアイテム

まずは今回使うアイテムからご紹介していきます。

メインで使う洗剤はこちら!塩素系漂白剤の「キッチンハイター」です。

そして「キッチンハイター」は、お掃除用の洗面桶にいれて使います。

あとは厚手のペーパータオルですね。いつも使っているスコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を用意しました。

ペーパータオルは自作ブラシにも使えますし、シンクに「キッチンハイター」を塗りつけるのにも使えます!

「キッチンハイター」をシンクに塗りつけるのはペーパータオルでもいいのですが、もしも使い古しのスポンジがあればスポンジのほうが使いやすいかもしれませんね。

ちょうど捨てる予定だったスポンジがあるので、今回はスポンジを使っていきます。

そしてブラシ作りに使うのは、割りばし1膳、輪ゴム、ハサミです。

また、塩素系漂白剤を使った掃除ですので、使い捨てのゴム手袋も用意しておきましょう。

排水口掃除に使うブラシの作り方 

排水口掃除に使うブラシから作っていきます。

まずはペーパータオルを5cmくらいの幅にカットします。

こんな風に縦長になったら、また半分にカットします。

ここは大体で構いません!お好みで調整してくださいね。

同じくらいの大きさのペーパータオルが2枚できたらOKです。

そして割りばしをパチンと割って、カットしたペーパータオルをくるくると巻き付けます。

くるくる撒いたら輪ゴムで固定して、これでブラシの完成です!

このときペーパータオルが外れないように、輪ゴムはしっかり目に巻いてくださいね。

排水口のお掃除に使うブラシなので、お掃除中にペーパータオルが外れてしまうと、排水口が詰まってしまうかもしれません……!

基本的に1回のお掃除で自作ブラシは1本しか使いません。

割りばしをパチンと割ったので、今回の材料ではブラシが2本使えますね。

せっかくなので次回のお掃除のためにもう1本ブラシを作っておきましょう~♪

わたしはいつも排水口掃除では、自作のブラシを作っています。

専用のブラシがあるのかもしれませんが……排水口って汚れが多い場所ですから、使い捨ての方がいいかなぁと思うんですよね。

お掃除後にブラシをキレイに洗ったとしても、次のお掃除まで保管しておくのってなんだか不衛生な感じがして……。

そして使い捨てにするなら、1円でも安くしたいなとも思います。

いろいろ考えて、安くカンタンに作れる!と行きついたのが今回ご紹介したブラシです。

キッチンの排水口にはもちろん、お風呂の排水口掃除にも使えるブラシです。

お風呂の排水口掃除に使うときは、もう1本割りばしを使ってL字に加工したほうがいいんですけどね~!

お風呂の排水口掃除用のブラシについて、気になる方はぜひ茂木さんのこちらの動画をチェックしてみてください♪

キッチンシンク掃除に使う洗剤を準備

それでは「キッチンハイター」を準備していきましょう。

塩素系漂白剤を使うので、ゴム手袋をします。

「キッチンハイター」をお掃除用の洗面桶に目分量で入れていきます。

だいたい30グラムぐらい入ったでしょうか?

そしたら「キッチンハイター」と同じくらいの量の水道水をいれます。

軽くかき混ぜたら、「キッチンハイター」の2倍希釈液が完成です!

今回は「キッチンハイター」2倍希釈液を、スポンジ(またはキッチンペーパー)に浸してシンクに塗りつけていく、というやり方で進めていきます♪

お掃除前の汚れ具合をチェック

それではお掃除を始める前に、カメラを近づけていまのキッチンシンクの汚れ具合をお見せしますね。

こちらはキッチンシンクの底面です。もやもやとした黒い汚れが見えますね。

またカメラ越しではわかりにくいかもしれませんが、上の方に黄ばんだ汚れが見えます。

黄ばんだ汚れはおそらく油汚れかと思います。

あとは黒いこすれ跡のような汚れもありますね。

そこまで汚れはひどくはないのですが、シンクが全体的に汚れている感じです。

一番汚れが目立つのは排水口回りでしょうか?黄ばみが目立ちますね。

というように全体的に汚れがついています。果たして今回のお掃除でどこまでキレイになるのでしょうか?

「キッチンハイター」でシンクの内側をお掃除してみました

それではキッチンシンクの内側からお掃除していきます!

スポンジに「キッチンハイター」の2倍希釈液を染み込ませ、キッチンシンクに塗りつけていきます。

ここで使うのはスポンジではなくペーパータオルでも構いませんよ~!

汚れがひどかった排水口回りもしっかりと「キッチンハイター」を塗っていきましょう。

排水口の目皿も取り外し、「キッチンハイター」を塗っていきます。

キッチンシンク全体に「キッチンハイター」を塗り広げたらこれでOKです!

早速白くなってきましたね。

キッチンシンクの汚れがひどければ、しばらく放置をしてから洗い流しましょう。

「キッチンハイター」は放置時間が長い方が、ガンコな汚れもしっかり落ちてくれます。

長時間放置するとなると、ニオイが気になってきます。

キッチンとリビングダイニングが繋がっているおうちだと、塩素のニオイが広がってしまうのはイヤですよね。

塩素臭の広がりを抑えるのなら、放置中に大きめの段ボールをかぶせておくといいですよ~!

「キッチンハイター」で排水口をお掃除してみました

それでは次は、排水口の中をお掃除してきましょう。

先ほど作った自作ブラシに「キッチンハイター」の2倍希釈液をつけ、中に塗っていきます。

排水口のヌメリ汚れは、こすり洗いをするだけでもカンタンに落ちていくんですよね!

なので自作ブラシでこするだけでも、だいぶキレイになると思います。

もしも排水口の奥の方まで汚れがついているのであれば、パイプ専用の洗浄剤を使うのがおすすめです。

パイプ用の塩素系洗浄剤といえば、「パイプユニッシュ」や「パイプマン」、「パイプハイター」などがありますね。

排水口の中をお掃除したら、最後はシャワーで洗浄液を流していきましょう!

洗浄液を流し終えたら、厚手のマイクロファイバークロスで水気をふき取ります。

でも今回はお掃除後の様子を早くお見せしたいので、水気をふき取る工程はカットさせていただきますね!

掃除後の汚れの落ち具合は?

それではカメラを近づけて、汚れの落ち具合をお見せします。

……どうでしょうか!?キッチンシンクの底面についていた黒い汚れ、黄色い汚れは落ちて真っ白になっています!

キッチンシンクの端っこの方にもひどい汚れがついていたのですが、すっかりキレイになりました♪

ただし黒いこすれ跡はちょっと残っていますね。こすれ跡は「キッチンハイター」では落としきることができませんでした。

そして排水口回りです。一番汚れがひどかった場所ですが、真っ白キレイになりましたね~♪

最後に目皿です。大きい目皿も小さい目皿も、ご覧のようにキレイになりました!

目皿を元の場所に戻したら、今回のお掃除はおしまいです♪

今回のお掃除のポイント

ということで今回は「キッチンハイター」を使って、キッチンシンクのお掃除をしてみました。

最後に今回のお掃除のポイントを、いくつかお話していきますね!

ステンレスシンクに使うときは傷みに注意

今回お掃除をしたキッチンシンクは、人工大理石製でした。

ステンレス製のキッチンシンクでも同じように「キッチンハイター」を使ってお掃除はできますが、シンクの傷みには気を付けてもらいたいです!

ステンレスの素材や表面加工の仕方によっては、塩素系漂白剤でサビたり傷んでしまうことがあるんですよね……!

塩素系漂白剤で傷んでしまうかもしれないときは、「キッチンハイター」を濃いめで、さらに長時間放置するのは控えましょう。

ステンレスシンクに「キッチンハイター」を使うときは2倍、3倍、4倍……とできるだけ水で薄めて、掃除時間も短めにするといいですね。

そういえばステンレス製のものといえば、今回だと目皿がありましたね。

今回「キッチンハイター」を2倍に薄めた液で洗いましたが、目立った傷みはありませんでした。

目皿に塩素系漂白剤をつけて20分くらい放置したこともあるのですが、いまのところ傷んだりサビたりはしていません。

なのであまり神経質にならなくても良い気もしますが……それでも傷んでしまうリスクは0ではありませんので注意しておくと良いですね!

「キッチンハイター」はコスパがいい

今回は「キッチンハイター」を水で2倍に薄めて使いましたが、これは「カビキラー」や「強力カビハイター」、「キッチン泡ハイター」と同じぐらいの塩素濃度になっています。

ボトルに入っている「キッチンハイター」は、もともと塩素濃度が高いんですよね!

さらに「キッチンハイター」は100円くらいで購入できる安さなので、コスパもいいんです!

「キッチン泡ハイター」でキッチンシンクのお掃除をしていたという方も、「キッチンハイター」を水で薄めれば同じくらいの塩素濃度の洗浄液が作れます。

コスパよくお掃除ができるので、ぜひ一度試してみてくださいね♪

「キッチンハイター」で落ちるシンクの汚れは?

キッチンシンクにはいろんなタイプの汚れが付いていますよね。

「キッチンハイター」で落とすことができる汚れは、生き物汚れ、油汚れ、色の濃い汚れの3つ。それぞれお話してきますね!

1つ目は「生き物汚れ」について。キッチンシンクの生き物汚れといえば黒カビに赤カビ、ヌメリ汚れに黒ずみ汚れなどがあります。

生き物汚れは、塩素系洗浄剤の「キッチンハイター」が得意な汚れです!

それに「キッチンハイター」は塩素が濃いめに入っていますしね!

汚れがそこまでガンコに付いていない場合も、水で薄めて調整することができます。

2つ目は「油汚れ」について。キッチンシンクには食材から出てくる油汚れがたくさんついていますね。

油汚れには、アルカリや界面活性剤が効果的です。

「キッチンハイター」はかなりアルカリ度が高い洗浄剤ですし、それに界面活性剤も入っています。

なので「キッチンハイター」を使うことで、油汚れもキレイに落とすことができるんです♪

そして3つ目の「色の濃い汚れ」はカレーやキムチ、ミートソースといった食材の色素が挙げられます。

食べ物を扱う場所ですから、どうしても付いてしまいますよね……!

色素の濃い汚れは中性洗剤では落としきれないことも多いのですが……塩素系漂白剤なら漂白作用でキレイに落とすことができます!

というように一度のお掃除でいろんな汚れを落とすことができます。

「キッチンハイター」はキッチンシンクのお掃除で、かなり便利な洗剤なんですよ~!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は塩素系漂白剤の「キッチンハイター」を使って、キッチンシンクのお掃除をしてみました。

また、排水口掃除で役立つ自作ブラシの作り方もご紹介しましたね!

塩素系漂白剤の「キッチンハイター」は、いろんな汚れがついているキッチンシンクのお掃除で大活躍です。

さらに除菌や消臭もできるので、汚れの防止にもなりますよ♪

ぜひ皆さんも一度試してみてくださいね~!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/10/12 12:59:05時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました