のぞみの記事

自作の中性洗剤でラクチン掃除!レンジフードの油汚れを落とす方法

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

キッチンのレンジフードって、ただでさえ掃除が大変なのに、アルカリ洗剤NGの素材があったり、パーツが多かったり……ホントに面倒ですよね。

今回はそんな レンジフードのフィルターと整流板のお掃除がラクにできる方法をご紹介していこうと思います♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

はじめに

まずはじめにお掃除をするキッチンのレンジフードはこちらです。

今回は整流板と整流板の奥にあるフィルターを取り外して、しっかりキレイにしていこうかなと思います。

今回のお掃除のテーマは2つ!

1つは「素材に優しいお掃除をする」こと。我が家のレンジフードは、内部の素材がアルミでできているんですよね。

アルミは強い洗浄剤を使うと、傷んだり変色してしまうことがあります。

具体的には、アルカリ洗浄剤や粉末タイプの酸素系漂白剤がありますね。

ですので今回は、素材にやさしい「中性洗剤」でお掃除をしていきます!

そして今回のお掃除のテーマ、もう1つは「自作洗剤を使う」ということです。

中性洗剤をそのまま使うのでは、アルカリ洗浄剤や酸素系漂白剤よりも洗浄力がイマイチですからね。

しっかり汚れが落ちるように、アレンジを加えていこうと思います!

油汚れがラクに落ちる中性洗剤を作ってみました

それではまずは、洗剤を作っていきます。

用意するのは、洗浄液を溶かすための容器です。

このあとスプレーボトルに移し替えるので、注ぎやすいようにビーカーを用意しました。

そして透明なので見えにくいかもしれませんが……ビーカーの中には、食器用洗剤が10グラム入っています。

今回のお掃除のテーマは、素材に優しいお掃除です。

ですので用意する食器用洗剤は、中性タイプのものがおすすめですね!

中性の食器用洗剤といえば、大手メーカーさんだとライオンさんの「チャーミーマジカ」、花王さんの「キュキュット」があります。

ただし「キュキュットクリア除菌」は弱酸性ですし、また「ジョイ」シリーズも弱アルカリ性ですので注意してくださいね!

このあと水で薄めて使いますし、食器用洗剤ですからそこまで強い酸性やアルカリ性ではないと思います。

でも……できれば裏面の成分表示に、 きちんと中性と書かれているものを用意したほうが安心です!

それではキッチンスケールを用意して、ビーカーを乗せます。

すでに食器用洗剤が10グラム入っているので、ここでお湯を190グラム入れていきます。つまり合計で200グラムですね。

ポイントはお水ではなく、お湯を入れるというところです!

お湯はケトルから沸かしたばかりのものを入れています。

温度が高いほうが油汚れを落としてくれますからね~!中性洗剤の足りない洗浄力をおぎなうために、アツアツのものを使っていきます。

ただしこの時はヤケドに注意!

沸かしたばかりのお湯ですから、そのまま掴んでしまうと危ないですね。

お掃除をするときは手に持てるぐらいの温度になってからでも十分かと思います。

それでは食器用洗剤とお湯を混ぜた洗浄液を、スプレーボトルに移し替えます。

スプレートリガーを閉めたら、これで自作の中性洗剤が完成です!

アツアツの状態で使ったほうが油汚れは落ちやすいので、すぐにでもお掃除をはじめたいところですが……さすがにこのままだと持てないので少し冷まします。

お持ちであれば厚手のゴム手袋を着用するといいですね!

ボトルを持つときも、なるべく上のほうを持つようにしましょう。

掃除前の汚れをチェック

それではお掃除を始める前に、いまの汚れ具合を見ておきましょう。

レンジフードの整流板とフィルターを外していきます。

フィルターはこんな感じです。

べったりとした汚れは付いていませんが、網目に油汚れがついているのがわかりますね。

最後にお掃除をしたのは、たしか半年くらい前だったかなと思います。

つぎは整流板を見ていきます。

そこまでガンコな汚れは付いていなさそうですが……ポツポツ油汚れが付いています。

見えないかもしれませんが、よく見ると油汚れの上にホコリも乗っていますね。

そして整流板で一番目立つのは、こちらの油汚れです。

固まってはいませんが……黄ばんだ状態で溜まっていますね。

さて、今回の汚れはどこまでキレイになるのでしょうか!?

整流板を自作洗剤でお掃除

それではまずは整流板から洗っていきます。

このままキッチン台の上に置いてしまうと傷が付いてしまうかもしれないので、段ボールを下に敷いておきます。

まずは溜まっていた油をティッシュペーパーで拭き取っていきます。

そしたら先ほどの自作洗剤を全体に吹きかけ、ペーパータオルで拭いていきます。

使うのか「洗って使えるペーパータオル」です。

もしもこのような溝に油汚れが固まってついていたら、ただ 拭くだけでなくブラシでこすり洗いをすると良いですね。

古歯ブラシなんかは、小さくて使いやすいのでおすすめです!

ペーパータオルで全体を拭いたら、次は水拭きをしていきます。

使ったペーパータオルを一度水ですすいできて、かたく絞ってまた拭いていきます。

そして最後は、ティッシュペーパーで水気をふき取ります。

水気をふき取るだけですし、もう油汚れは付いていないので、ここはマイクロファイバークロスなどでもいいですね!

これで整流板の内側がキレイになりました。

ひっくり返して外側も拭いていこうかと思ったのですが、お掃除が終わって元の場所に戻した時に拭くことにします!

フィルターを自作洗剤でお掃除

次はフィルターを洗っていきたいと思います。

本当であれば水が使えるキッチンシンクで洗うのがいいと思うのですが、撮影の都合上、整流板とおなじくIH天板の上で洗っていきます。

IH天板の上で洗えるように、このようにビニール袋で覆った段ボールを作ってみました。

この段ボールは靴が入っていた段ボールを、ちょうどいい大きさにカットしてテープで止めました。

今回お掃除をするフィルターはそこまで汚れがガンコではないので必要なさそうですが……もしガンコな汚れが付いているようであれば「つけ置き洗い」が効果的です。

つけ置き洗いをするとき、ちょうどいい大きさの容器が見つからなくても、今回のように段ボールとポリ袋で作ることができます。

しかもポリ袋は結んで閉じることができるので、つけ置き中もお湯の温度が下がりにくくなるんですよね♪

今回はつけ置きはしませんが、ぜひ参考にしてください~!

それではフィルターを洗っていきます。

自作洗剤をシュッシュッと吹きかけて、ティッシュペーパーで洗剤を伸ばしていきます。

塗り広げているだけで、軽く汚れが落ちてきました。

そしてフィルターを裏返し、裏面にも洗剤を吹きかけます。

同じようにティッシュペーパーで塗り広げていると……こんな風に汚れが落ちてきました!ホコリも一緒についてきていますね。

ティッシュペーパーでなでていたら、油汚れが一通り落ちたようです。

それではキッチンシンクにフィルターを持って行って、洗剤をすすいできます。

洗剤をすすいで水気をふき取ったフィルターがこちら!すっかりキレイになりました♪

つけ置き洗いをするときの注意

ということで今回は、レンジフードの整流板とフィルターを自作洗剤でお掃除してみました。

フィルターはわざわざ段ボールとビニール袋で容器まで作りましたが……そこまでしなくても自作洗剤とティッシュペーパーだけでキレイにできましたね。

ですがもっと ガンコな油汚れがついているときは、つけ置き洗いが効果的です!

やり方としては、今回つくったようなフィルターより一回り大きめの段ボールに、ビニール袋をかぶせます。

そしてフィルターをいれて、熱いお湯と洗浄液で1時間ほどつけておきましょう。

つけ置きをすれば、多少洗剤の濃度が薄くてもしっかり汚れが落ちてくれますからね!

今回は食器用洗剤を10倍に薄めて作りましたが、つけ置きであればもっと薄めに作ってもいいと思います。

このとき注意してもらいたいのが、素材の傷みです。

汚れがしっかり落ちるぶん、変色や塗装の剥がれが起きてしまうかもしれません……!

アルカリ洗剤を使えば、中性洗剤よりも汚れがおちやすくなってきます。

しかしその分、塗装がはがれやすいので気を付けてくださいね。

またお湯の温度も、熱くても60度くらいがちょうどいいかと思います。

つけ置きをしてしっかりと洗う方法、今回のように洗剤を吹きかけてすぐに拭いていく方法、汚れ具合に合わせて、お好きなほうを選んでくださいね〜!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はレンジフードの、フィルターと整流板のお掃除をしてみました。

なかなか掃除をするのが面倒な場所ですが……自作洗剤を使えばラクにお掃除できますし、少し楽しくなりますね!

みなさんも試してみてください!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/03/28 08:37:46時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました