掃除

シャワーヘッドの穴についた黒カビをラクに落とす方法!塩素剤を上手に使うコツもご紹介

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回はシャワーヘッドについている汚れを落としていこうかなと思っています。

具体的には……シャワーヘッドのここ!裏面にあるボツボツですね。

ボツボツをよく見てみると、黒っぽい汚れが付いています。

おそらくカビだと思うのですが、今回はあえてカビ落としではない洗浄剤をつかってお掃除してみますよ~!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

使う洗浄剤とその成分をチェック

今回はシャワーヘッドについている汚れをキレイに落としていきます。

黒カビだけかと思ったのですが、よくみてみると青っぽい汚れもついていますね。

青っぽい汚れはおそらく、銅石けんかと思います。

銅石けんは落とすのが結構難しくて……今回のお掃除法で落ちるかどうかはわかりませんが、どこまでキレイになるのか見ていきましょう!

今回のお掃除で使う洗浄剤はこちら!「パイプユニッシュプロ」です。

黒カビを落とすとなると、大抵はカビ取り剤を使うことが多いと思います。

たとえば、「カビキラー」や「強力カビハイター」がありますね。

でもパッケージをよく見てみてください。

「パイプユニッシュプロ」のパッケージにも、「カビキラー」や「強力カビハイター」のパッケージにも「まぜるな危険」と書かれています。

実はこの3つ、どれも塩素系の洗浄剤なんですよ。

なので「パイプユニッシュプロ」を使っても、カビ取り剤と同じような効果が得られるということなんです!

ためしに、3つの洗浄剤の成分をチェックしておきましょう。

まずは「カビキラー」の成分をみてみます。

裏面をみると「次亜塩素酸塩、水酸化ナトリウム(0.5%)、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)安定化剤」と書かれています。

つぎは「強力カビハイター」の成分を見てみます。

「次亜塩素酸塩、水酸化ナトリウム(0.5%)、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)安定化剤」と書かれています。

なんと……「カビキラー」と全く同じですね!別のメーカーさんから出ているものなのに、これはびっくりです。

でも成分は同じでも、使用感は違ってきます。

以前「カビキラー」と「強力カビハイター」を同時に使って比べてみたのですが、泡の質感が違いました。

泡の密着力が高いのは「強力カビハイター」のほうですね~!

さて、つぎは「パイプユニッシュプロ」の成分を見てみます。

裏面をみると「水酸化ナトリウム(2%)、次亜塩素酸塩、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)」と書かれています。

「パイプユニッシュプロ」は「カビキラー」や「強力カビハイター」と成分がかなり似ていますね。

違うところといえば、安定化剤がないところ。

あとは水酸化ナトリウムの濃度が2%と高いところでしょうか。ちなみに水酸化ナトリウムは、アルカリ剤のことです。

それと成分には書かれていませんが、主成分である次亜塩素酸塩の濃度は「パイプユニッシュプロ」の方が高いと思います。

スプレータイプの塩素系は、塩素の濃度をあんまり高くしてはいけないという決まりがあるんですよね。

でもボトルタイプの塩素系ならその決まりがないので、スプレータイプよりも濃いめになっています。

なので成分を見る限りでは、「パイプユニッシュプロ」の方がカビ取りスプレーよりも洗浄力が高いと言えそうです。

塩素濃度も、アルカリ剤の濃度も濃くなっていますしね。

カビ取り専用ではありませんが、上手に使えばラクにカビが落とせるかと思います!

「パイプユニッシュプロ」を使ってカビ落としをしてみました

それでは「パイプユニッシュプロ」を使って、シャワーヘッドについた黒カビを落としていきましょう!

塩素系洗浄剤を使いますので、安全のためにゴム手袋をして換気扇も回しておきます。

それと今回のお掃除では、排水パイプ用洗浄剤の「パイプユニッシュプロ」を、カビ取りに使います。

パイプ用のものをシャワーヘッドに使うということですから……もちろん用途外となってしまいます。

なにかトラブルが起きても、メーカーさんは責任を取ってくれません。ですので試されるときは、あくまで自己責任でお願いしますね。

塩素系洗浄剤を使うときのポイントは2つあります。

1つは「主成分の塩素濃度」。

できるだけ塩素濃度が高いものを使ったほうが、黒カビがラクに落ちてくれます。

これについては先ほど成分をチェックしたときに、スプレータイプのものよりもボトルタイプのもののほうが塩素が濃いとお話しましたね!

塩素系洗浄剤を使うときのポイント、2つ目は「カビと洗浄剤の接触時間を長くつくる」です。

長めに放置をして接触時間をしっかりと作ったほうが、カビが落ちてくれます。

反対に、どれだけ塩素濃度が高い洗浄剤を使っても、触れている時間が一瞬ならカビはほとんど落ちてくれません。

ということで接触時間をしっかりと作るために、今回はポリ袋をつかいます!

こんな風にポリ袋にシャワーヘッドを入れて、その中で「パイプユニッシュプロ」でつけ置きをします。

ポリ袋に入れるときは、真ん中よりも端っこに寄せたほうがいいですね。そのほうがぴったりと密着します!

ポリ袋のなかにシャワーヘッドをいれたら、「パイプユニッシュプロ」も入れていきます。

空気を抜いて首のあたりをしっかりと縛ったら、輪ゴムで留めます。

こうすることで、洗浄液の量が少なくてもしっかり液を触れさせることができますよ!

ポリ袋を使うことで洗浄剤の量を節約することもできますし、塩素系特有のニオイが広がらないようにすることもできます。

それではこのまま1〜2時間放置して、カビが取れるのを待ちます。

お風呂の床に置くときも、洗浄液がしっかりヘッドの穴に触れておくよう、穴の面を下に向けておきますね~!

2時間放置したあとのカビのようすは?

「パイプユニッシュプロ」でシャワーヘッドをつけ置きしてから、2時間ほど経過しました。

それではポリ袋を取って、汚れの落ち具合を確認していきます!

ポリ袋を取ってシャワーの水を出し、付けていた洗浄剤を洗い流します。

カメラを近づけてみると……どうでしょうか?だいぶキレイになったと思います!

でも、まだちょっと汚れが残ってるような気がしますね。なのでこちらのチャンネルブラシで、シャワーヘッドを軽くこすっていきます。

チャンネルブラシで軽くこすり洗いをしました。いまの様子はこんな感じです。

だいぶ汚れが取れたような気もしますね!

少し黒く見える気もするのですが、これは穴が開いているので影になっているからかと思います。

それと、黒カビだけでなく青い銅石けん汚れも落ちていますね!

黒カビ落としのポイントと注意点

ということで今回は「パイプユニッシュプロ」を使って、シャワーヘッドについていた黒カビを落としてみました。

最後に今回のお掃除のポイントと、試されるときの注意点についてお話をしていきますね。

塩素濃度の濃い塩素系洗浄剤を使おう!

黒カビを落とすときのポイント、1つ目は塩素濃度の濃い塩素系洗浄剤を使うということ。

黒カビを落とすのに一番効果的な洗浄剤は、塩素系です。

さらにできるだけ、塩素濃度が高いものを使うと良いですね!

塩素系洗浄剤にもいろんな形のものがありますが、スプレータイプのものは塩素濃度があんまり高くありません。

なのでできれば、ボトルに入った塩素系洗浄剤を選んだ方が黒カビが良く落ちてくれます♪

黒カビと塩素の接触時間を長く作ろう

黒カビを落とすときのポイント、2つ目は黒カビと塩素の接触時間を長く作るということ。

どれだけ塩素濃度が高い洗浄剤を使っても、ちゃんと黒カビと密着させてあげないと効果は発揮してくれません。

今回は放置時間を2時間と長めに取りましたね。

さらに放置中もしっかり密着できるように、ポリ袋を使いました。

密着させる方法はポリ袋だけではありませんが、しっかりと接触させておく、ということは忘れないでおいてください!

「パイプユニッシュプロ」で黒カビを落とすのは自己責任で

つぎに注意してもらいたいことについてお話をしますね。

今回の黒カビ落としで使った「パイプユニッシュプロ」は、商品名のとおりパイプ用の洗浄剤です。

パイプ用ですから、シャワーヘッドの黒カビ落としには使えないんですよね。

用途外での使用となるので、試されるときは自己責任で、となってしまいます。

なにか起きてもメーカーさんは責任を取ってくれませんので注意してくださいね!

素材の変色には十分注意して

注意してもらいたいこと、2つ目は変色のリスクについてです。

今回は2時間というかなり長い時間、塩素系洗浄剤をつけ置きしました。

しかも使ったのは塩素濃度が高い洗浄剤ですから……塩素で素材が傷んでしまうリスクは十分にあります。

今回お掃除したシャワーヘッドに特に傷んでいる感じはありません。

ですがシャワーヘッドの素材によっては、塩素やアルカリで変色してしまうことがあります。

そういう場合には、今回のお掃除法は試さない方がいいですね。

ただ……シャワーヘッドがどんな素材でできているのか、塩素やアルカリで傷んでしまうのかどうかってなかなか分からないですよね。

なのでできれば、シャワーヘッドの目立たないところでテストしてから試してください。

今回お掃除したシャワーヘッドも、首のあたりにあるステンレスは金属ですから、塩素やアルカリで傷んでしまったかもしれません。

「使ったら絶対に傷む!」とまでは言い切れないのですが、長時間浸けていたり、何回もお掃除をしていると傷んでしまうかもしれません。

外側はプラスチックですから、大丈夫だと思って塩素でつけ置きをしました。

でも、もしかしたらシャワーヘッドの内部に塩素やアルカリNGの素材があるかもしれません。

分解して中まで見たことはないので言い切れないのですが……そのことも頭に入れておいた方がいいですね。

また、ゴムの素材も塩素で傷んでしまうことがあります。

1回2回お掃除をする程度であれば問題ないのですが、長時間つけ置きをするお掃除を頻繁にしていると、ゴムの劣化が早まってしまいます。

それに10分か20分つけておくのは大丈夫だけど、1時間2時間つけておくと傷む、なんてパターンもあったりします。

お掃除中はずっとほったらかしにしないで、こまめに様子を見に来た方がいいですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はシャワーヘッドの穴についている黒カビを「パイプユニッシュプロ」で落としてみました!

塩素系洗浄剤の選び方や上手な使い方について、いろいろとお話ができたんじゃないかな?と思います。

みなさんも参考にしてみてくださいね!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/12/10 14:08:47時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました