のぞみの記事

【時短家事】食器洗いのラクにする食器洗剤用のボトル選び!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回は食器洗剤を入れておくボトル選びについての記事になります!

そもそもボトル類を使っていないという方もいらっしゃると思いますが、使ってみると意外と便利なのでおすすめする意味も込めて、どのようなボトルが使いやすいのかまとめてみました♪

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

キッチン洗剤用ボトル

ボトルの有用性について

ここではそもそもキッチン用の洗剤を入れておくポンプが必要なのかどうかを考えていきます!

やはり重要なのは利便性でしょう
例えばチャーミーマジカを濡れたスポンジにつけて食器洗いをする場合…、

このように片方の手でスポンジを持って、もう片方の手でチャーミーマジカのボトルを持ち上げ、傾けて洗剤を適量出す、という工程が必要ですね

しかし仮にポンプ式のボトルに、予めチャーミーマジカの中身を移していた場合…、

ボトルの口までスポンジを持っていったら、ボトルを持ち上げる必要なくポンプを押すだけで洗剤を出すことができます♪

本当に細かな利便性の差ですが、この楽さが毎回の食器洗いで感じられるなら、ポンプ式のボトルに中身を移しておくのも1つの手段としてありだと思いませんか?

タワーディスペンサータイプの登場

洗剤は移し替える先のボトル候補は、なにもボトル式のみではありません
最近はタワーディスペンサータイプと呼ばれる新ボトルも続々販売されています!

見た目はその名の通りタワーのようにすらっとしたスタイリッシュな形状であり、何より…、

このようにてっぺん部分に対しスポンジを押し込めるだけで洗剤が出てくるため、片手で洗剤をつける作業が完結します!
とても画期的で、何より工程が楽ですよね♪

しかしこのタワーディスペンサータイプにも若干の弱点があるようです…

タワーディスペンサーの弱点

画期的なタワーディスペンサータイプのボトルですが、実は弱点もあります

中でも最も感じる不便さが…、

このてっぺんの蓋部分を取ると現れる隙間部分の掃除です
濡れていたり、汚れていたりするスポンジを直接上から押し込んで洗剤をつけるため、どうしてもこの隙間部分に汚水が溜まってしまいます…
もちろん放っておくと汚れがどんどん溜まるので、適宜排水し、かつ掃除も必要でしょう
しかし入り組んでいるため、しっかり掃除する場合はブラシなどが必要となって面倒です

またこれは細かな点ですが、スポンジを押し込んだ時に染み出る汚水が、中央の細い穴を通って洗剤に混ざってしまわないかも心配です
これに関しては特殊な弁などで対策しているのかもしれませんが、もしそうでないなら洗剤の濃度が徐々に薄くなってしまうので気がかりですよね…

まとめ

いかがでしたか?
今回は食器洗いを楽にする食器洗剤用のボトル選びについて紹介してきました!

最終的な結論としてはどれも一長一短といった具合でしょう
しかし毎日の掃除スタイルやインテリア、使う洗剤の種類などによっても最適なボトルは異なると思うので、この記事を参考にご自分に合ったボトル選びをしていただけると幸いですm(__)m

なお今回例にあげたチャーミーマジカについてですが、参考にした動画内ではこれの酵素プラスに関する魅力が語られていました
具体的にはその名の通り酵素が入っているため、単純に洗浄力が高いことと…、

このようにお湯を張った鍋に少量加えて数分つけておくだけでも汚れが緩くなって、落ちやすくなるらしいです!
ご興味ありましたら、今度お手に取ってみられてはいかがでしょうか?

あとこれは私事なのですが、最近「のぞみのお掃除講座」と題して掃除に関する色々な内容をお届けするYouTubeチャンネルを開設いたしました!
もしよろしければこちらの方もチャンネル登録、動画視聴のほどよろしくお願いいたしますm(__)m

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました