お悩み相談

【ステンレス・人工大理石】キッチンシンクのお悩みにまとめてお答え!

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回は茂木和哉さんと一緒に、YouTubeチャンネルのコメント欄に届いていたお悩みにお答えしていきたいと思います!

ちなみに参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す。‌

汚れが目立つシンクと目立たないシンク、どっちが良い?

のぞみ

まずは1つ目は「ステンレスと人工大理石どっちがオススメ? エンボス加工のシンクの掃除法」という動画に寄せられたコメントをご紹介いたします。

のぞみ

キッチンのシンクを人工大理石とステンレスのどっちにするかを迷っている、という方に「人工大理石のほうが汚れが目立たなくてオススメ」とお話ししていた動画ですね。
この動画で『なぜ汚れが目立たないのがメリットなんですか?デメリットでしょう。
汚れを見落としやすいってことでしょ。目立つ方が掃除しやすいんじゃないですか』
というご意見をいただきました。
茂木さん、こちらについてはいかがでしょうか?

たしかにコメントの方のご意見もその通りだと思います。大事なのは、掃除の頻度ですね。

こまめにお掃除ができる人であれば、ステンレスシンク、なかなかお掃除ができないのであれば人工大理石のシンク、とするのがあっているかと思います。

わたしは会社のキッチンがステンレスシンク、いまの家が人工大理石のシンク、と両方使っています。

両方使ってみた結果どっちが自分にあっているか?と考えたことを動画でお話させていただきました。

人工大理石のほうが水垢の白い汚れが目立ちません。

わたしはこまめにお掃除ができない性格でして、シンクを掃除する頻度は、週に一回か2週間に一回くらいです。

ささっと水で掃除するくらいだったらまだしも、しっかりと水垢を落とす掃除は頻繁にはできません。

だから水垢が目立ちにくい人工大理石のシンクが合っています。

反対に、汚れが目立った方が掃除の頻度が高くなっていい、という人もいるかと思います。

こまめにお掃除ができる、という人には汚れが目立って確認しやすい、ステンレスシンクがいいかと思います。

のぞみ

どのくらいの頻度でお掃除ができるか?で、人工大理石とステンレスのどっちがいいかが変わってくるということですね!

エンボス加工のワークトップの磨き方

のぞみ

2つ目は「茂木流大掃除攻略法キッチン編②」の動画にお寄せいただいたコメントをご紹介いたします。

のぞみ

『こんにちは、いつもためになる講座ありがとうございます。
1つどうしても解決しないことがありまして、シンクの掃除のやり方はわかったのですが、エンボス加工のワークトップはどうやって磨くのでしょうか?
メラニンスポンジで磨いたりしましたが、ボサーっとした感じで綺麗になりません!
もうツヤは戻らないのでしょうか?教えてください』
とのことです。茂木さん、こちらはいかがでしょうか?

この動画では、レンジフードの掃除の仕方といったキッチン全体の大掃除の仕方をお伝えしました。

たしかに素材ごとや表面加工の違いごとのお掃除方法まではお伝えしていませんでしたね。

コメントにいただいているエンボス加工のワークトップのお掃除方法について、詳しくお話をしたいと思います。

ちょうどわたしの会社で使っているキッチンがエンボス加工されているワークトップです。

ツヤがなくなる原因の多くは水垢です。水垢が取れれば、ツヤもだいぶ戻ってきます。

ちょっと水垢がついてきたな、というときはクエン酸や「なまはげお風呂用」を使ってお掃除しています。

のぞみ

「なまはげお風呂用」は酸性タイプのお風呂用洗剤でしたね。お風呂用でもキッチンにつかえるんですね。

水垢は酸性洗剤であれば落ちますから、お風呂用の洗剤も使えます。

「なまはげお風呂用」はスプレータイプなので、クエン酸を水で溶かすのが面倒、というときに便利です。

サっとスプレーして10~15分ほど放置し、「超人たわしZ」で磨いています。

クエン酸を使うときは、40倍に希釈したものをスプレーして30分ほど放置しています。

クエン酸を使う前と使った後には、スポンジでこすり洗いをするとより効果的です。

水垢掃除のときのスポンジは、柔らかいものよりもかたいものを使ってください。

ただし、あまりかたいとステンレスに傷がついてしまうことがあるので気を付けてくださいね。

のぞみ

「超人たわしZ」がちょうどいいかたさのスポンジなんですよね。

ツヤが消える原因は、小さい傷がついている、ということもあります。

長く使っているとどうしても傷がついてしまうんですよね。

傷が原因なのであれば、残念ながらツヤの復活は難しいかと思います。

水垢はまずはクエン酸や「なまはげお風呂用」などの酸性洗浄剤を試してみてください。

それでも落ちない水垢であれば、クレンザーも入っている「茂木和哉」を使ってみましょう。

こするのに使うスポンジは、「超人たわしZ」もいいですが、折りたたんだラップを使ってもいいですね。

こちらもあまり強くこすってしまうと、小さい傷が付いてしまうので気を付けましょう。

のぞみ

どのお掃除法も傷がつかないよう、力加減に気を付けてください……!

「茂木和哉キッチン用」は人工大理石に使えるの?

のぞみ

最後は「人工大理石製シンクに付いた黒い擦れ跡を水垢と一緒に落とす方法」に寄せられたコメントをご紹介いたします。

のぞみ

『こちらの商品は人工大理石には使えないと表記されていますが、使っても大丈夫なのでしょうか?』
とのことです。この動画では「茂木和哉キッチン用」を使って人工大理石のシンクについた黒いこすれ跡を落としていましたね。
たしかに「茂木和哉キッチン用」の裏側にある説明文では「人工大理石には使えません」と書いてあります。茂木さん、こちらの質問についてはいかがでしょうか?

実はわたしは結構、「茂木和哉キッチン用」を使って人工大理石のシンクを磨いています。

なのにどうして、洗剤には「人工大理石には使えない」と書いてあるのかというと……人工大理石と人造大理石がごちゃごちゃになってしまっている方が多いからなんです。

のぞみ

人造大理石……?あまり聞きなれないものですね。

人工大理石と人造大理石を同じものだと思っている人が多いんですが、全然別物なんですよ。

ハウスメーカーさんでも違いがよくわかっていない方がたまにいて、どっちも人工大理石、とひとまとめに呼んでしまっていたりします。

人工大理石は、大理石のようにみえるプラスチック。

人造大理石は、天然大理石の砕いたパウダーを固めて板にして貼り付けたものです。なので素材としては天然大理石と同じです。

この人造大理石のことを人工大理石だと勘違いしている方が多いんです。人工大理石のほうがよく聞く言葉ですしね。

本当は人造大理石でできたキッチンなのに、人工大理石だと思って使用NGの洗剤を使ってしまうと……大変なことになってしまいます。

そのリスクを避けるために「人工大理石には使えません」と書くようにしているんです。

のぞみ

名前も似ていてややこしいですし、どんな素材なのか分からないことも多いですからね……。

人工大理石はプラスチックですので、プラスチックに使える洗剤であれば使えます。

「茂木和哉キッチン用」や「茂木和哉バスタブ用」は強い力を入れなければプラスチックに使えるので、人工大理石キッチンの掃除でよく使っています。

のぞみ

ちなみに「茂木和哉キッチン用」と「茂木和哉バスタブ用」の違いってなんですか?

研磨剤の大きさです。

どちらも研磨剤がはいっているのですが、「茂木和哉キッチン用」の方が小さく、傷がつきにくくなっています。

「茂木和哉バスタブ用」は研磨剤が大きいぶん、傷はついてしまいやすいのですが、洗浄力は高くなります。

もし「茂木和哉キッチン用」で落ちなければ「茂木和哉バスタブ用」を試す、という順番で使っています。

「茂木和哉キッチン用」と「茂木和哉バスタブ用」はどちらも研磨剤が入っている以上、傷がついてしまうリスクがあります。

もし表面が鏡面加工されていたら、力をいれなくても傷がついてしまいます。

試すときは、まずは目立たないところで試すようにしてくださいね。

まとめ

茂木さん、ありがとうございました!

いかがでしたでしょうか?

今回は、YouTubeのコメント欄に寄せられたもののなかから、キッチンシンクにまつわるコメントについてご紹介しました。

ステンレスや人工大理石など、それぞれ特徴がありますので、それぞれにあわせたお掃除法をしていってくださいね!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました