のぞみの記事

【色付き汚れ退散!】茂木流 便器裏の黄ばみ&浴室タイルの青い汚れの落とし方!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

最近お掃除術を極めるため日々勉強している私ですが、そもそも汚れ落としをする理由というのを考えたとき、やはり目立つからという結論にたどり着くと思います

特に色付きの汚れというのはパッと見て汚れているのが分かってしまうためどうしても落としたいですよね…

そこで今回はよく見かける落としにくい色付き汚れの例として、
便器の中蓋の裏についた黄色い汚れ
浴室タイルについた青い汚れ
をそれぞれ落とす方法の紹介をしていきたいと思います!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

便器の中蓋の裏についた黄色い汚れ

便器にある黄色い汚れと言えばもちろん尿が原因です
特にこのような中蓋の裏のゴムパッキンなどについてしまった黄ばみ汚れは、目立つうえにガンコなですよね…


ではこの黄ばみ汚れはどのように落としたらよいのでしょうか?

洗浄剤

尿が原因の汚れに効果抜群なのは酸性の洗浄剤です!
なのでまずはクエン酸で落とせるかどうか試すのが良いと思います

created by Rinker
レック(LEC)
¥320 (2024/04/25 09:32:37時点 Amazon調べ-詳細)

しかしクエン酸は弱酸性ですので、性質などをしっかり熟知しておかないと落ちる汚れも落ちないです…

例えばクエン酸は、お湯と混ぜ合わせることによって酸性度が増し、汚れ落としをより楽にしてくれます!
具体的には60度くらいの熱めのお湯で40倍希釈液を作るとよいでしょう♪

黄ばみ汚れの落とし方

クエン酸とその使い方を学んだところで、では実際どのような手順でお掃除をすればよいでしょうか?
クエン酸希釈液を使って拭き掃除をしても、正直あまり汚れは落ちません
洗浄成分と汚れがうまく密着しないからですね…

そこで考えられる手立てが、浸け置きです

実はあの中蓋の裏のゴムパッキン、このようにプラスチックのヘラを使って簡単に取り外すことができるんです!


そしてこの取り外したゴムパッキンをざっと洗ったのち、クエン酸希釈液の入ったカップなどに浸け置きするのです!

具体的には…
1時間ほど放置して、まだ汚れが落ちていない場合にはもう少し長く放置
というのがよい時間配分でしょうか

また浸け置きの途中で、歯ブラシなどを用いたブラシ洗いをするとより効果的です!

どうしても落ちない場合

クエン酸希釈液による浸け置きをしても落ちない黄ばみ汚れに遭遇してしまった場合は、やはりクエン酸よりも酸性度の高い洗浄剤を使う必要があります!

そこで名前が挙がるのが、「サンポール」や「茂木和哉 トイレ尿石落としジェル」です

サンポール トイレ洗剤 尿石除去 500ml×2本パック 塩酸9.5%(500ml*2本入)【more30】【サンポール】

サンポールならば、
カップに原液を入れて30分浸け置きをして、それでも落ち切らない場合はさらに浸け置く
という方法がよいでしょう

また茂木和哉 トイレ尿石落としジェルならば、そもそもパッキンを外す必要がありません
ジェル状であるこの酸性洗剤ならば、
手袋をした指先に少量つけて、それを汚れへ塗り、黄ばみが落ちるまで放置する
という方法で汚れ落としができてしまいます!

なおここまで試しても全く落ちない場合は、ハイターなどの塩素系漂白剤の使用をおすすめします
しかし、塩素系漂白剤とサンポールをはじめとする尿石落とし材は、混ざると有毒なガスが出る可能性があるため、漂白洗浄に切り替える場合は日を改める方が安全です

浴室タイルについた青い汚れ

次に落とすべき色付き汚れはこのようなタイルの浴室に発生する青、あるいは緑色っぽい汚れです


ではその汚れの正体から解説していきましょう♪

汚れの正体

青い汚れと聞いて真っ先に思い浮かぶのは青カビでしょう
もちろんタイルの浴室に発生する場合も多々あるため、汚れの原因がこのカビである可能性は否定できません

またもう一つ可能性があるとするならば、銅石鹸です!
お風呂の配管に銅管を使っている場合、そこから銅イオンが溶け出し、それが皮脂や水道水のミネラル分と反応してできる青い汚れですね
しかもこの銅石鹸、皮脂と反応してできたものの場合と、ミネラル分と反応してできたものの場合でその性質に差があります!

ではそのあたりの汚れの違いを踏まえた上で、それぞれの掃除の仕方を紹介していきましょう!

青カビと皮脂が原因の銅石鹸には塩素系漂白剤

やはりカビに効果てきめんなのが塩素系漂白剤です!
しかも今回に限っていうならば、皮脂が原因の銅石鹸に対してもこの漂白洗浄がよく効きます♪

なので「カビキラー」や「強力カビハイター」などのスプレータイプの塩素系漂白剤を使えば意外と簡単に汚れ落としができます

created by Rinker
カビキラー
¥805 (2024/04/25 13:08:15時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
カビハイター
¥745 (2024/04/25 20:01:36時点 Amazon調べ-詳細)

また青カビについては高圧洗浄機を使った洗浄でも落ちてしまうことが多いです
しかし汚れのガンコさや汚れのある場所、高圧洗浄機の圧の度合いなどによっては落ちないこともあるため、抵抗がない場合は塩素系漂白剤の使用をおすすめします

ミネラル分が原因の銅石鹸には酸性洗剤

塩素系漂白剤を使っても落ちない浴室タイルについた青い汚れは、十中八九ミネラル分と銅イオンが反応してできた銅石鹸でしょう
これを落とすのに適当な洗浄剤は酸性洗剤です!

例えば「茂木和哉 なまはげお風呂用」などがこれにあたります

汚れにこのような酸性洗剤をかけ、30分ほど放置するとある程度綺麗になります

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は家にはびこる様々な色付き汚れの落とし方を紹介してきました♪

やはり来客があった時などに、色付きの汚れがあるとどうしても恥ずかしい気持ちになってしまいますよね…
そうならないためにも目立って仕方ない色付き汚れは早急に落としておきましょう♪
皆さんもこの記事や動画を参考にして、汚れ落としにチャレンジしてもらえると嬉しいです

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました