キッチン:換気扇

自作ブラシで効率的に!レンジフード内側&シロッコファンの油汚れを中性洗剤で落とす方法

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

キッチンのレンジフードは油汚れがガンコになってしまいやすく、お掃除しにくいですよね。

特にレンジフードの内側やシロッコファンは洗いにくい構造をしています。

そこで今回は、レンジフードの内側とシロッコファンについたかたい油汚れを落とす方法をご紹介していきます!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

目次
  1. 今回のお掃除で使うアイテムの紹介
  2. ペットボトルからヘラを自作する方法
  3. お掃除前の汚れのようすは?
  4. シロッコファンをお掃除
  5. レンジフード内部をお掃除
  6. 掃除後の汚れの落ち具合は?
  7. 今回のお掃除のポイント
  8. まとめ

今回のお掃除で使うアイテムの紹介

まずは今回のレンジフード掃除で使うアイテムから紹介していきます。メインで使う洗剤はこちら!「キッチンマジックリン泡ジェット」です。

「キッチンマジックリン泡ジェット」は液性が中性なので、使える洗剤が限られてしまうレンジフードのお掃除にも安心して使うことができます。

レンジフードには、食洗機用洗剤の「キュキュット ウルトラクリーン」を使います。食洗機用洗剤はアルカリ性のものが多いのですが、これは中性なのがポイントですね。

お掃除ですので手荒れ防止にゴム手袋も使います。これは無印良品さんで購入したものです。

拭き掃除にはスコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を使います。

仕上げ拭きには無印良品さんのマイクロファイバークロスを使います。

そして今回は洗剤を使う前に、自作ブラシで汚れを落としていきます!

自作ブラシには、空のペットボトル、割りばし、セロハンテープを使いますよ。

ペットボトルはできれば炭酸飲料が入っていたものを用意してください。今回はなかったのでトマトジュースが入っていたペットボトルを使います。

ペットボトルからヘラを自作する方法

まずは自作ブラシから作っていきます。

まずは底面を手で持てるくらいのサイズに切り取ります。そして切り口をまっすぐに揃えていきましょう。

こんな感じになったらOKです!これでレンジフード内側の汚れをこそげ落としていきます。

つぎはシロッコファンの溝の汚れを取るためのブラシを作ります。

余っているペットボトルを幅5mm、長さ10cmくらいにカットします。あとで割りばしにくっつけるので、割りばしの幅と同じくらいか、少し細いくらいを意識しましょう。

ペットボトルを細く切り取ったら「Uの字」に曲げて割りばしにテープで固定します。

こんな風になったら、ヒダ用のブラシの完成です!

お掃除前の汚れのようすは?

アイテムの準備ができたので、つぎは今回お掃除する場所の汚れ具合を見ていきましょう。

レンジフードのシロッコファンを取り外します。

シロッコファンを取り外すと、レンジフードの内側はこのようになっています。

まわりにべっとり黄色い油汚れが付いていますね。内側はそこまで目立った油汚れは付いていません。

つぎはシロッコファンです。角度によっては見えにくいかもしれませんが、ヒダの1つ1つに油汚れが付いています。

しかもシロッコファンは換気扇を回すとクルクル一緒に回るので……油汚れが乾燥して固くなっています。

ここで素材に注目してみましょう。

今回お掃除をするシロッコファンは、おそらく亜鉛メッキでできています。

亜鉛メッキはアルカリに弱いので、普通の「キッチンマジックリン」では傷んでしまうかもしれません。

1回2回使うくらいなら大丈夫かもしれませんが……長く使うと経年劣化が進みやすくなってしまいます。

油汚れにはアルカリ洗剤のほうが汚れが良く落ちますが、今回は素材に優しい中性洗剤だけを使っていきます。

シロッコファンをお掃除

それではシロッコファンのお掃除を始めていきます。

シロッコファンの周りの枠にも油汚れが付いています。

まだ柔らかい油汚れなのでティッシュぺーパーでササッと拭いてしまいましょう。

油汚れを自作ヘラでこそげ落とす

そしてシロッコファンをキレイにしていきます。

中性洗剤だけで今回くらいの油汚れを落とすのは難しそうなので、さきに自作ヘラで油汚れをこそげ落とします。

面倒ではありますが……自作ヘラは意外と汚れ落ちがよくて、1つのヒダをこすっただけでここまで汚れがとれました!

ヒダ1つ1つ落としていくのは大変ですが、ここは集中してやっていきましょう。

シロッコファンのヒダについた油汚れをぐるっと一周こそげ落として……ここまで落とすことができました!

中性洗剤で洗う

ある程度汚れが落ちたら、中性洗剤で洗っていきます。今回は食洗機で洗っていきますね!

ちなみにシロッコファンのメーカーさん的には食洗機を使うのはNGとなっているかもしれません。

この理由として個人的には、食洗機用の洗剤にはアルカリ性のものが多く、アルカリ洗剤だとシロッコファンが傷んでしまいやすいから、だと思っています。

今回は中性の食洗機用洗剤を用意しましたし、今回は自己責任で食洗機洗いをしていきます。

レンジフード内部をお掃除

シロッコファンを食洗機洗いしているあいだに、レンジフード内側のお掃除をしていきます。

油汚れをペットボトルでこそげ落とす

まずはペーパーを使って油汚れをふき取りましょう

ここもシロッコファンと同じようにファンが回ると乾燥して、汚れがガンコになりやすいんですよね。

なので硬くなった汚れは、ペットボトルの底面でカリカリこすっていきます

あまり汚れていないように見えましたが、少しこすっただけでここまで汚れが取れました!

「キッチンマジックリン泡ジェット」で拭き掃除

ある程度汚れがとれたら洗剤で拭いていきましょう。

シロッコファンと同じように、レンジフードの内側も亜鉛メッキ合板で出来ています。

アルカリ洗剤は使えないので中性の「キッチンマジックリン泡ジェット」を使うのをおすすめします。

「キッチンマジックリン泡ジェット」は液性が中性ですが、溶剤成分が入っているので汚れ落ちがいいんですよね!

普通の「キッチンマジックリン」との違いや成分についてなど、「キッチンマジックリン泡ジェット」については以前茂木さんが詳しくお話してくれています。

気になる方はチェックしてみてくださいね。

ペーパータオルに「キッチンマジックリン泡ジェット」をたっぷり吹きかけ、洗剤が馴染んだら全体を拭きますね。

特に汚れがひどい場合は、「キッチンマジックリン泡ジェット」をつけて5分ほど置いてから拭いてみましょう。

レンジフードの内側は目より高いところにあるので、安全のために直接スプレーはしないで一度ペーパーに取り出してから塗りつけてくださいね。

あまり汚れは目立っていませんでしたが、ペーパーが少し黄色っぽくなりました!

「キッチンマジックリン泡ジェット」は界面活性剤の濃度が低いので二度拭きや水拭きをしなくても十分ではありますが、仕上がりをキレイにしたいので今回は水拭きもします。

マイクロファイバークロスを軽く水で濡らし、全体を拭いていきます。

掃除後の汚れの落ち具合は?

食洗機洗いも終わったので、どれくらい汚れが落ちたのか見ていきましょう!

まずはシロッコファンです。ヒダ1つ1つに黄色っぽい油汚れが付いていましたが、すっかりキレイになりましたね。

レンジフードの内側はもともとそこまで汚れていませんでしたが、このようにキレイな銀色になりました。

今回のお掃除のポイント

ということで今回は、レンジフードの内部とシロッコファンのお掃除をしていきました。

最後に今回のお掃除のポイントをお話していきます!

素材にあわせて洗剤を変える

レンジフード掃除のポイント、1つ目は素材にあわせて洗剤を変えることです。

今回お掃除したシロッコファンやレンジフードは、亜鉛メッキでしたのでアルカリ洗剤を使うことができませんでした。

なので「キッチンマジックリン泡ジェット」のような中性洗剤を使っていきましたね。

塗装がされているシロッコファンも使っているとどんどん劣化していくので、できれば中性洗剤を使うようにしましょう。

ただし……油汚れはアルカリ洗剤のほうが良く落ちます。

ステンレスなどアルカリに強い素材でできているのであれば、アルカリ洗剤を使ったほうが中性洗剤を使うよりもラクにお掃除できますよ。

もしおうちのレンジフードがアルカリ洗剤使用可であれば、「オキシクリーン」のような酸素系漂白剤や、普通の「キッチンマジックリン」も使えるので、素材は必ずチェックしてくださいね!

シロッコファンは素材によって洗い方を変える

レンジフード掃除のポイント、2つ目はシロッコファンは素材によって洗い方を変える、です。

今回シロッコファンは食洗機に中性洗剤をいれて洗いました

シロッコファンの取扱説明書では食洗機洗いは不可となっているのですが……アルカリ洗剤ではなく中性洗剤を使い、自己責任の上で使いました。

それでも食洗機はかなり高温になるので、素材が傷んでしまうリスクや経年劣化がすすむリスクはあります。

亜鉛メッキや塗装されている素材で試すときは注意してくださいね。

もしシロッコファンがステンレス製であれば、アルカリ洗剤を使うことができます。

食洗機にアルカリ洗剤を入れてもいいですし、酸素系漂白剤の「オキシクリーン」でつけ置き洗いをしてもいいですね!

やっぱりアルカリ洗剤のほうが油汚れはよく落ちてくれますよ。

また、アルカリ洗剤が使えない素材で、あまり素材に負担をかけたお掃除はしたくない……!とあれば、汚れがガンコになってしまう前にお掃除するのが一番です。

できれば年に2~3回はお掃除するようにしましょう。

自作のお掃除ヘラであらかじめ油汚れを取る

レンジフード掃除のポイント、3つ目はお掃除ヘラであらかじめ油汚れを取っておく、です。

今回は割りばしに細く切ったペットボトルをくくり付けたお掃除棒でヒダの汚れをこそげ落とし、ペットボトルの底面をつかった物でレンジフード内側の汚れを落としました。

油汚れが乾いて固くなっている場所ですので、いきなり洗剤を使わずにある程度落としておくと効率的ですよ!

レンジフード内側やシロッコファンはそう頻繁にお掃除する場所ではないので、なかなか専用ブラシを見かけません。

それに年に数回しか使わないブラシをいちいち保管しておくのも手間ですよね。

なので今回のように、おうちにあるものでササッと作ってしまうとお手軽ですよ~!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はレンジフードの内側とシロッコファンについたかたい油汚れを落とす方法をご紹介していきました。

以前、レンジフードフィルターと整流板のお掃除もしていきました。

茂木さんが詳しくやり方をお話してくれているので、気になるかたはあわせてチェックしてみてくださいね。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/09/20 12:29:01時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました