キッチン:コンロ

専用洗剤は不要!アルカリ電解水+食器用洗剤+重曹でIH掃除

nishiyama

60秒で読める!AI記事要約

IHコンロのコゲや油汚れは、専用洗剤を使わなくても、アルカリ電解水、食器用洗剤、重曹の3つを組み合わせることで、きれいに落とせます。

▼自作洗剤の作り方
材料: 食器用洗剤5グラム、アルカリ電解水95グラム
作り方: 容器に2つの材料を入れて混ぜ、スプレーボトルに移す。
注意: 弱酸性タイプの食器用洗剤は、アルカリ電解水の効果が弱まるため避ける。

▼IH天板の掃除方法
自作洗剤をスプレー: 天板全体にまんべんなく吹きかける。
重曹をかける: スプレーした上から重曹をパラパラとふりかける。自作洗剤が重曹の飛び散りを防ぎます。
こすり洗い: 折りたたんだラップで作る「ラップたわし」で、コゲや汚れをこすり落とす。
拭き取り: 重曹を手で集め、ウェットティッシュや水拭きで仕上げる。

▼ポイント
自作洗剤は、キッチン壁面のような軽い汚れの拭き掃除にも使えます。
アルカリ電解水と食器用洗剤を混ぜることで、それぞれの洗浄力が合わさり、油汚れに効果を発揮します。
ラップと重曹の組み合わせは、IHのコゲつきを物理的にこすり落とすのに便利です。

のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

IH天板についたコゲや油汚れって、なかなか落とすのが大変ですよね。

実は専用洗剤がなくても、おうちにあるものや100円ショップで手に入るアイテムだけで、スルッと落とせちゃうんです♪

今回使っていくのは「アルカリ電解水」「食器用洗剤」「重曹」の3つ

使い方を工夫すると、汚れ落ちがびっくりするほどよくなります!使い方をご紹介していくので、ぜひ最後までご覧くださいね。

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

※ここでご紹介する方法はあくまで一例です。ご使用の際は製品の表示や素材への影響を確認し、ご自身の判断で取り入れてくださいね。

アルカリ電解水+食器用洗剤で自作洗剤をつくる

まずはじめに、IHコンロのお掃除にぴったりな自作洗剤をつくっていきます。

お掃除用の容器に食器用洗剤を5グラム入れておきます。

ここでひとつ注意!弱酸性タイプの食器用洗剤はあまりおすすめしません。このあとアルカリ電解水と合わせるので、弱酸性ではせっかくのアルカリが弱くなってしまいますからね……!

次に「アルカリ電解水」を95グラム注いで混ぜます。これで合計100グラムになりました。

あとは空のスプレーボトルに移してトリガーをセットすれば完成です♪

今回のIH天板の掃除では、この自作洗剤に加えて「重曹」も使っていきますよ~。

キッチン壁面のお掃除をしてみました

IH天板をお掃除する前に、まずはキッチンの壁面からお掃除してみましょう。

ここではまだ重曹は使わず、先ほど作った自作洗浄液だけを使います。

早速、つくった洗浄液を壁に向かってシュッとスプレー!

このとき、手首のスナップを利かせて吹きかけると、泡がふわっと広がって壁にしっかり張り付いてくれるんです。

一か所にまとまるよりも、薄く広く広がったほうが垂れにくく、汚れと接触する時間も長くなりますよ。

汚れがひどいときは使い捨てのペーパータオルで拭くのがおすすめですが、今回は軽い汚れなのでマイクロファイバークロスで拭き取りました。

仕上げに軽く水拭きをして、壁面のお掃除は完了です♪

IH天板のお掃除をしてみました

では次に、IH天板のお掃除をしていきます。

まず汚れをチェックしてみると……うっすらコゲが広がっていて、右側のIHはこびりつき汚れが目立ちますね。

ここで登場するのがさきほど作った自作洗剤!シュッとスプレーしてから、重曹をパラパラとかけていきます。

そしてこすり洗いに使うのは、折りたたんだラップで作る「ラップたわし」。

これが意外と使いやすいんですよ〜♪

IH天板掃除のポイントは、先に自作洗剤をかけておくこと。

重曹が程よく水分を吸ってくれるので散らばりにくく、こすり洗いの後もササッと手でまとめて回収できるんです。掃除のラクさが全然違いますよ!

ラップたわしで天板全体をこすったら、重曹を手で集め、残りはウェットティッシュなどで拭き取ればOK。

最後に水拭きをして仕上げれば……IH天板のお掃除、完了です!

IH天板はどれくらいキレイになった?

では、仕上がりをカメラで近づいてチェックしてみましょう。

IH天板の細かい傷に入り込んだ汚れまではさすがに残ってしまいましたが……汚れがひどかった右側のIHも、ご覧の通りスッキリ!きれいにすることができました~♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「アルカリ電解水」「食器用洗剤」「重曹」の3つを組み合わせて、IHコンロのお掃除をしてみました。

アルカリ電解水と食器用洗剤を混ぜた洗浄剤をスプレーしてから、重曹でこすり洗い……というかなりシンプルなお掃除法です。

専用洗剤を買わなくても、身近なアイテムを工夫して組み合わせるだけで、ここまできれいになるのはうれしいですよね!

手軽に試すことができますし、ぜひご家庭のIHのお手入れに取り入れてみてくださいね♪

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2025/10/13 18:49:55時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました