掃除

実は相性ばっちり!?トイレハイターでお風呂の黒ずみを落としてみました

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回はお風呂のエプロンと、泡ポンプについている黒ずみ汚れを落としていきます。

いつものお風呂掃除では使わないような、とある洗剤を使いますよ~!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

お掃除前の汚れの様子は?

それではお掃除を始める前に、今回お掃除する場所といまの汚れ具合をお見せしますね。

まずはバスタブの横側のエプロンです。

上のほうの溝には、黒っぽい汚れがついていますね。

そしてカメラではわかりにくいかもしれませんが、バスタブエプロン全体が黒ずんでいます。

縦に白くスジが入っているのが、わかりますでしょうか?全体的にモヤモヤと汚れています。

それともう一つキレイにしたいのが、こちらの泡ポンプボトルです。

これは普段、液体の石けんを入れています。

と、今回はバスタブエプロンと泡ポンプボトルの2つを同時にお掃除していきますよ~!

そして今回お風呂の黒ずみ落としに使う洗剤はこちら!「トイレハイター」です。

どうしてお風呂場の黒ずみ汚れにトイレ用の「トイレハイター」を使うの……?と思われた方も多いはずです。

でも実は「トイレハイター」って、黒ずみ汚れを落とすのにとってもぴったりな洗剤なんですよ!

まずはその理由からお話していきますね!

お風呂の黒ずみ汚れの正体は!?

洗剤についてお話をする前に、黒ずみ汚れの正体を知っておきましょう。

黒ずみ汚れの原因として一番考えられるのは、皮脂汚れです。

そしてその次に考えられるのが、石けんカスです。

石けんカスにもいろんな汚れがありますが、白っぽいものだったり、黒っぽいもの、時には黄色っぽものも見かけます。

石けんカスは石けんを使っていると出来てしまう汚れです。

我が家ではお風呂場で、泡ポンプボトルに石けんを入れて使っています。

なので身体を洗ったときに石けんカスが飛び散ってバスタブエプロンについてしまっていると思います。

それに、皮脂汚れはお風呂を使っているとついてしまう汚れですね。

ですので今回お掃除をする黒い汚れの正体は「皮脂汚れ」と「石けんカス」で間違いないでしょう~!

石けんカスには3種類ある

皮脂汚れはよく耳にしますが「石けんカス」というのはあまり聞きなれないかもしれませんね。

ここでもう少しだけ、石けんカスについてお話をしていきましょう。

早くお掃除の方法が知りたい!という方は、スキップしてしまって構いません~!

先ほど石けんカスには白や黒、黄色といろんな色がある、とお話しました。

そもそも石けんカス自体が大きく3つに分けられるんです。

1つは「固形石けんが溶けずに残ったもの」。

これはかなりシンプルですね!わりとカンタンに落とすことができるので、この石けんカスはそこまで問題にはなりません。

そして2つ目は「金属石けんカス」。

これは石けんカスのなかでもかなりガンコなタイプです……!

金属石けんカスは、水道水に含まれているミネラル分と石けんが反応してできる石けんカスです。

水垢のように白っぽくてカリカリした汚れで、洗剤ではカンタンに落とせないんですよね。

落とし方は水垢に似ていて、かたいものでこすって落とすか、酸で溶かすか、です。

かたいものでこするのなら、石けんカスよりも硬いもの……たとえばクレンザーやかための研磨スポンジがありますね。

カリカリしているという性質を逆手にとって、こすり落としていきます。

そしてもう1つの落とし方、酸で落とすやり方は、クエン酸などの酸性洗浄剤を使います。

これは完全に水垢とおなじ落とし方ですね~!

石けんカス汚れのタイプ、最後の3つ目は「酸性石けんカス」です。

酸性石けんカスは黒っぽい汚れなので、まさしく今回の汚れの正体ですね!

酸性石けんカスは皮脂と石けんが反応してできる石けんカスです。

石けんはどれもアルカリ性です。

アルカリ性であれば石けんは汚れを落とすために働きますが、アルカリ性でなくなるとはたらくのをやめてしまいます。

身体からでてくる皮脂は酸性ですから、アルカリの石けんが皮脂と合わさると、中和されてはたらきがピタっと止まるんです。

そのときに出てくるのが「酸性石けんカス」という汚れです。

ここでちょっと、お風呂で身体を洗うときのことを思い出してください!

タオルに石けんを使って身体を洗って、お湯の入ったオケにタオルを入れます。

すると水面にゴヨゴヨとした垢のようなものが浮いてくることがありますね。

ボディーソープだったらこんなことはおこりません。

あのゴヨゴヨがまさに、酸性の皮脂に中和されてはたらくことをやめてしまった酸性石けんカスなんです!

ゴヨゴヨとしていますから、2つ目にお話した金属石けんカスのように固い汚れではありません。

乾くとかたくはなりますが……比較的柔らかい汚れです。

むしろねっとりとしている、といった方が正しいかもしれませんね。

なので金属石けんカスのように、こすって落とすという方法はあまり効果的ではありません。

むしろ酸性石けんカスであれば、界面活性剤が入っている洗浄剤や、アルカリ性洗剤で洗う、というのが効果的です!

まさに今回お掃除をするバスタブエプロンには、酸性石けんカスや金属石けんカスがついていると思います。

金属石けんカスは黒くはないので今回の落とし方とはまた別の方法が必要にはなりますが、汚れの種類は知っておいて損はありませんね♪

「トイレハイター」の成分をチェック

汚れの正体がわかったところで、次は今回使う洗剤「トイレハイター」についてみていきましょう!

実は「トイレハイター」は、黒ずみ汚れにとても効果的なんです!

先ほど酸性石けんカスのようなヌルヌル・黒ずみ汚れは、界面活性剤が入っている洗浄剤や、アルカリ性洗剤を使うと落とすことができるとお話しましたね。

ここで「トイレハイター」の成分をチェックしてみましょう。

裏面の成分をみると「界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化ナトリウム(1%)次亜塩素酸塩」とあります。

界面活性剤は先ほどから何回かお話に出ている、酸性石けんカスを落としてくれる成分ですね!

ちなみに界面活性剤は、酸性石けんカスだけでなく、皮脂汚れも落とすことができます。

そして水酸化ナトリウムは、強力なアルカリ剤です。

1%と書かれると少なく感じるかもしれませんが、結構多い方なんですよ~!

そして次亜塩素酸塩は、次亜塩素酸ナトリウムのこと。つまり塩素剤ですね。

「トイレハイター」だけでなく「カビキラー」や「強力カビハイター」、「キッチンハイター」といった塩素系洗浄剤には必ず含まれています。

パッケージに「まぜるな危険 塩素系」と書かれていれば、次亜塩素酸塩(次亜塩素酸ナトリウム)が入っているかと思います。

塩素は洗浄力や除菌効果が高く、ぬめり汚れや黒カビ、そして黒ずみ汚れといった生き物汚れ系をしっかりと落としてくれるんです!

「トイレハイター」に次亜塩素酸塩が入っているのは、トイレに黒ずみ汚れが付きやすいからでしょう。

トイレのふち裏の黒ずみや、水が溜まってるところにできる「さぼったリング」など、トイレには生き物汚れが意外とたくさんありますからね……!

そんな汚れを落とすのに、塩素系が効果的、ということです!

そんな「トイレハイター」ですが、黒ずみ汚れができるのはトイレだけではありません。

今回お掃除しようとしているお風呂にも、バスタブエプロンと泡ポンプボトルに黒ずんだ汚れが付いていましたね。

「トイレ用洗剤をお風呂に使うの……?」と思われるかもしれませんが、汚れの正体としてはトイレもお風呂も同じです。

なので今回は、「トイレハイター」を使ってお風呂の黒ずみ汚れを落としていきますよ~!

「トイレハイター」を使ってお風呂掃除をしてみました

「トイレハイター」を黒ずみ汚れに塗りつける

それではお掃除を始めていきましょう。

今回はブラシやスポンジは使わずに、ゴム手袋だけでお掃除をしてみようと思います!

用意したのは、ニトリルゴム手袋のパウダーフリー使い捨てタイプです。

塩素系洗浄剤を使うので手に塩素がつかないように……という意味もありますが、今回はなんとゴム手袋でそのまま洗浄剤を塗っていこうと思います!

「トイレハイター」はジェル状の洗浄剤なので、塗っていくとしばらく貼りついてくれます。

それに手にとっても流れ落ちないので、その特徴を生かしたお掃除法ですね♪

まずは「トイレハイター」を手のひらに少し出して……。

そのまま黒ずみ汚れが気になるところに塗りつけます。

ジェル状なのでピタッと貼りついてくれますね!

別に手のひらで塗らなくても、ブラシやスポンジで塗り広げていくという方法もありです。

でも手で直接塗ったほうが、薄く塗り広げることができるので、使う洗浄剤の量の節約になります。

それにブラシやスポンジをお掃除後に洗う手間がないのもいいですね!使い捨てタイプのゴム手袋なので、お掃除が終わったらそのまま捨てるだけです。

あとは手で塗っていると、塗った場所とそうでない場所が分かりやすい気がします。

お掃除後に「あ、ここに洗浄剤をつけ忘れていた!」なんて起こると、またやり直さないといけませんからね……。

それでは引き続き、黒ずみ汚れがあるところ全体に塗っていきます。

ジェル状の洗浄剤ですし、ブラシやスポンジを使っていないので液ハネのリスクはほとんどありません。

塩素はかなり強い洗浄剤ですから、もし目に入ってしまうと大変ですからね……。

バスタブエプロン全体に塗ったら、次は泡ポンプボトルの方に塗りつけていきますね。

はい!これで黒ずみ汚れがついていたところ全体に「トイレハイター」を塗りつけました。

このまま15分ほど放置して、汚れの落ち具合を見に来ましょう~!

15分放置し汚れの具合をチェック

はい、あれから15分ほど経過しました。

まずはバスタブエプロンからカメラを近づけてお見せしますね。

15分放置しましたが、洗浄剤は特に乾いていないですね。

まだ少し濡れているので光が反射してしまい、わかりにくいかもしれませんが……一番黒ずみ汚れがひどかったところはキレイになっています!

あとはモヤモヤもなくなっています!

全体的にキレイになっているのかなと言った感じですね。

それとバスタブの上にあった溝は、まだ少し黒ずみ汚れが残っています。

そして気になる泡ポンプボトルは……?

カメラ越しだとわかりにくいかもしれませんが、まだ黒ずみが残っています。

でもだいぶ黒ずみは薄くなっています。

指で軽くこすると、黒ずみが取れていくようですね。

なので次は残った黒ずみ汚れを落とすために、かためのスポンジでこすっていきましょう!

残った黒ずみ汚れをスポンジでこする

こすり洗いで使うのは「超人たわしZ」です。

まずはそのまま泡ポンプボトルをこすってみると……少し黒ずみが取れてきました!

でもだいぶ洗浄液が乾いているので、「トイレハイター」を少し足してこすりますね。乾いているとスポンジがうまく滑らないですからね。

ちなみに、こすり洗いに使うスポンジは「超人たわしZ」でなくても構いません。

でも普通のスポンジよりも、すこし固めの研磨スポンジのほうがよく黒ずみ汚れが落ちてくれるかと思います!

同じようにバスタブエプロンもこすり洗いをしておきましょう。

こちらは洗浄剤はまだ残っているので「トイレハイター」を追加しなくてもよさそうですが、なんかところどころスポンジが引っかかる感じがあります。

もしかしたら、一部分だけ洗浄剤を塗り忘れていたのかもしれません……!

ちなみに、我が家のバスタブは上の溝のところをシリコンコーキングで埋めてあります。

溝ってお掃除するのが大変ですからね。汚れが入らないようにしてお掃除の頻度を減らしているんです♪

洗浄液を洗い流し、水気をふき取る

全体的にこすり洗いをしたらシャワーで洗浄剤を流しましょう!

水ですすいだら、最後に厚手のマイクロファイバークロスで水気を拭き取っていきます。

ちなみにこのマイクロファイバークロスは車用のもので、先日Amazonで購入しました!

厚手なので水気をふき取るのにちょうどいいんですよね~♪

お掃除後の汚れの落ち具合は?

それではお掃除が終わりましたので、お掃除後の様子をカメラを近づけてお見せしますn。

まずはバスタブエプロンです。

溝に黒ずみ汚れがありましたが、だいぶキレイになりましたよね!

そしてバスタブエプロンの下の方です。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、モヤモヤとしていた黒ずみ汚れはキレイに落ちています。

そして泡ポンプボトルです。

ぐるっと見て……360度キレイになりました!

お掃除のポイント

というように、黒ずみ汚れに「トイレハイター」を塗りつけて、残っていた汚れは研磨スポンジでこすり洗いをしました。

最後にお掃除のポイントをいくつかお話していきますね!

放置時間や洗剤の量は調整できる!

まずは放置時間や洗剤の量について。

やっぱりひどい黒ずみであれば、「トイレハイター」をつけて汚れを柔らかくしてからこすり落とす、というのがいいようですね。

今回よりも汚れがひどい場合は、もっとたっぷりと「トイレハイター」をつけて、放置時間も15分ではなく30分と長めに作ると良いと思います。

また今回は洗浄液の量を節約したかったので、結構薄めに塗りつけました。

寒い時期にお掃除をしたというのもあって、15分放置しても完全には乾きませんでした。

でも……もっと乾燥しやすい時期だったり、放置時間を30分と長めに作るとなると、もっとたっぷりつけたほうがよさそうですね。

スポンジでこすり洗いをするのは面倒!ということもあるかもしれません。

そんなときは、「トイレハイター」をたっぷりめにつけて、放置時間を1時間くらいと長めに作りましょう。

長めに放置をすれば、黒ずみ汚れもしっかりと落ちてくれますし、洗浄液がたっぷりなので途中で乾くこともありません。

でも、「トイレハイター」を全体的に塗りつけたつもりだったけど、一部分塗り忘れていた!なんてことも起こるかもしれません。

そうなるとまた1からやり直しですから……洗い直しを防ぐためにも、できればスポンジ洗いを一回したほうがいいのかな、と思います!

「トイレハイター」は黒ずみ・皮脂汚れを一気に落とせる!

それと今回は「トイレハイター」を使いました。

お風呂掃除にはなかなか使わない洗剤だと思いますが……お風呂の酸性石けんカスや黒ずみ汚れ、そして黒ずみの原因となる皮脂汚れをしっかりと落としてくれます。

黒カビやヌメリ汚れの原因は、生き物汚れです。

生き物汚れは名前のとおり生き物の汚れですから、除菌効果のある洗剤がいいんですよね。

「トイレハイター」は界面活性剤、アルカリ剤、そして塩素剤が含まれています。

黒ずみ汚れを落とす洗剤としては、かなり優秀なんです!

もちろん、界面活性剤、アルカリ剤、塩素剤が配合されている洗剤であれば「トイレハイター」でなくても構いません。

でもできれば、サラサラとした液体タイプよりもジェル状の洗浄剤のほうが、今回のように塗って放置する、というのがやりやすいですね。

「パイプハイター」や「トイレハイター」、「ドメスト」やスクラビングバブルの「超強力トイレクリーナー」といったトイレ用洗浄剤、パイプ用洗浄剤はジェルで出来ています。

なので今回と同じようにお掃除ができるはずですよ~!

スプレータイプの塩素系はあまりおすすめしない

ただし界面活性剤、アルカリ剤、塩素剤が含まれている洗浄剤でも、スプレータイプのものはあまりおすすめしません。

スプレータイプの塩素剤というと、「カビキラー」や「強力カビハイター」、「キッチン泡ハイター」なんかがありますね。

片手で使えてたしかに便利ではあるのですが……ジェルタイプの塩素系とは少し成分が異なります。

まず違うのは塩素濃度。

スプレータイプの塩素剤は、ジェルタイプの塩素剤や液体タイプの塩素剤と比べると、塩素濃度が半分くらいしかありません。

そしてアルカリ剤の量も違います。

水酸化ナトリウムの配合割合も2倍くらいちがっていて……実は洗浄力の高さを求めるのなら、スプレータイプの塩素系よりもジェルタイプや液体タイプのものを選んだ方がいいんですよね!

そこまで黒ずみ汚れがひどくないのであれば、スプレータイプの塩素剤でも十分使えると思います。

でももしもガンコな黒ずみ汚れがあるようであれば、できるだけジェルタイプの塩素剤を使うのをおすすめします!

「トイレハイター」を使ったお風呂掃除は自己責任で

最後に注意点をお伝えします。

「トイレハイター」は、トイレ掃除に使うものです。なのでメーカーさんとしては、トイレ掃除以外に使うのは良しとはしていません。

もし今回のようにお風呂掃除に使うとなれば、用途外となってしまいますね。

もしなにかあっても、自己責任での扱い、となってしまいます!

ですので使うときは十分に注意してください。

塩素系ですから、しっかり換気をしましょう。

そして体にかからないように、ちゃんとゴム手袋をして、必要であれば眼鏡やバスシューズを用意しましょう。

そして他の洗剤とは混ぜて使わないでくださいね。

また、安全性もですが、素材へのいたみも注意しましょう。

長時間塩素剤を放置していると、変色やいたみが起きてしまうことがあります。

これまで「カビキラー」や「強力カビハイター」などの塩素剤を使っていて特に問題がないのであればそこまで気にしなくてもいいとは思いますが……お掃除中はこまめに様子を見て、素材が傷んでいないかを気にしてあげましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はトイレ用洗剤の「トイレハイター」を使って、お風呂のバスタブエプロンと、泡ポンプボトルについている黒ずみ汚れを落としていきました!

意外なお掃除法だったかもしれませんが、汚れの正体や使う洗剤など、お掃除のポイントがたっぷりありましたね!

ぜひぜひ参考にしてもらえたらなと思います~♪

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/12/10 14:08:47時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました