のぞみの記事

水垢と尿石は同じタイプの汚れ!?トイレ用洗浄剤「サンポール」でお風呂の水垢を落とす

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回はお風呂の床をお掃除していこうと思います!

使う洗剤はなんとこちら!トイレ用洗剤の「サンポール」です。

「どうしてトイレ用洗浄剤でお風呂掃除?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。

その理由から、きちんとお話していきますよ~!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

そうえいばこのあいだ、塩素系洗浄剤の「キッチンハイター」を使って、お風呂の床をお掃除したんです。

そのときは排水口に栓をして、つけ置き洗いをしました。

なので今回は洗剤だけ「サンポール」に変えて、同じようにつけ置き洗いをしていこうと思います!

あ、ちなみに「キッチンハイター」でつけ置き洗いをしたときの様子は、こちらの動画をご覧ください♪

お風呂の水垢とトイレの尿石は同じカルシウム系の汚れ!

お掃除を始める前に、お風呂掃除にトイレ用洗浄剤「サンポール」を使う理由からお話していきますね。

「サンポール」のボトルをみると「まぜるな危険 酸性タイプ」と書かれていますね。

このことからわかるように、「サンポール」は酸の働きで、トイレの黄ばみや尿石を落とす洗剤です。

実はトイレによく付く、黄ばみ汚れや尿石汚れはカルシウム系の汚れです。

そしてお風呂によくついてしまう、水道水からできる水垢の多くも、カルシウム系の汚れなんです!

どちらも同じカルシウム系の汚れなので、トイレ用洗剤の「サンポール」でもお風呂掃除ができる、ということですね。

ただしここで注意が1つ!

「サンポール」はあくまでトイレの尿石落とし用の洗剤です。

メーカーさんとしては、トイレ以外のお掃除に使うことは想定していないと思います。

なので今回のようにお風呂掃除に使うのは用途外になりますので、試される場合は自己責任でお願いしますね!

「サンポール」の希釈液を作る

「サンポール」は何ml必要?

それでは早速、お掃除を始めていきましょう!

「サンポール」を原液でお風呂掃除には使いません。量を使うのでもったいないですし、なによりも酸が強すぎて危険です。

酸性度がとても強いので、素材が焼けてしまうリスクがあります。

なので水で薄めてお掃除に使おうと思います!

今回は、100倍に希釈して使いますね。

「サンポール」の100倍希釈液の量についてですが、我が家のお風呂の床一面を覆いつくすくらいとなると、10リットルあれば十分覆いつくすことができます。

これは「キッチンハイター」でつけ置き洗いをしたときと同じ量ですね!

なので今回のお掃除に必要な量は、お水10リットルと「サンポール」100mlとなります。

希釈液づくり

では希釈液を作っていきましょう。

無印良品のフタつきバケツを使って、洗浄液を作っていきます。

このバケツは内側にメモリがついているので、希釈液づくりに便利なんですよね!

5リットルのラインまで水を入れて、「サンポール」を50ml入れる、というのを2回やって、トータルで水10リットル「サンポール」100mlの希釈液を作ろうと思います。

今回はキッチンスケールを使って「サンポール」の重さを測ります。

mlではなくgなので少しずれがあるかもしれませんが、無視しても良いレベルかと思います。

キッチンスケールにコップをのせてメモリを0にし、「サンポール」を100グラム出していきます。

バケツに水を5リットルいれ、100グラム「サンポール」をいれたコップから、だいたい半分くらいの量を入れます。

そして希釈液を、お風呂掃除用のブラシで軽くかき混ぜます!

排水口に栓をする

そしてつけ置き洗いですので、排水口に栓をする必要がありますね。

今回使うのはこちら!ダイソーで購入した「シリコーンフタ」です。

以前はポリ袋を使ってフタをしたのですが、途中で水が流れていってしまいまして……その後シリコーンフタがいいと聞いたので、今回試してみようと思います。

このように排水口の上に、フタを乗せれば水が流れていくのを防ぐことができます。

……ですがここで凡ミスを発見!洗浄液をそそぐ前に気が付いてよかったです。

このようにパーツがついたままの状態だと、洗浄液が抜けていってしまいますね。

前回は排水口のパーツを外して、その上から栓をしてつけ置き洗いをしました。

なので今回も、パーツは外してからシリコーンフタをしていきます。

これで水が抜けていかないか、試しに洗浄液を注いでみましょう。

水は流れていかなさそうですね!

お掃除前のお風呂の汚れ具合、くすみ具合をチェック

今回はお掃除の様子をお届けしますから、お掃除前のお風呂のようすをお見せしないといけませんね。

残念ながらお掃除をこのあいだしたばかりなので、目立った汚れはないんですよね。

カメラ越しではちょっと汚れはわかりにくいかもしれません……。

ですが6年くらい使っているお風呂なので、新品のときよりもくすんできていると思います。

お掃除後にも、またお風呂の床の状態をチェックして、白さがどれくらい増したかをみていきましょう。

「サンポール」でお風呂を掃除! 

希釈液を床にかける

排水口の栓も出来ましたし、希釈液も作れましたので、お風呂の床全体に「サンポール」希釈液をかけていきましょう。

まだバケツ5リットル分しか入れていないので、もう一回水を汲んできますね。

5リットルの水に残りの「サンポール」をいれてお掃除ブラシでかき混ぜます。

そしてつくった希釈液を、お風呂の床にかけていきます!

いまこの状態で、水10リットルと「サンポール」100mlの洗浄液が浸かっている状態です。

奥の方は見えにくいかもしれませんが……手前までしっかりと浸かっていますよ~!

この時点で、洗浄液のpHを計測してみましょう。

pH測定器を洗浄液に入れてみると……なんとpHは1.6です!

水で100倍に薄めても、かなり酸性度が強いんですね。

界面活性剤を追加してもっと汚れが落ちるように

さて、このままつけ置きしておいてもいいのですが、洗浄力をアップさせるために界面活性剤を追加しようと思います。

「サンポール」自体にカチオン界面活性剤が入っているので、わざわざ追加しなくても構いません。

ですが、水で100倍に薄まってしまっていますよね。

お風呂には水垢以外にも、皮脂汚れや酸性石けんカスなどの汚れもあります。

このような汚れは、界面活性剤の濃度を高くしてあげると、落ちてくれます!

つけ置き洗いをする前に「バスマジックリン」などで掃除をしていれば、皮脂汚れはないとは思うのですが……しっかり汚れが落ちてくれた方が嬉しいですからね。

界面活性剤として追加するのは、洗濯洗剤の「エマール」です。

入れる量もほんのちょっとで構いません。普段の洗濯に使う量の半分くらいでしょうか?

「エマール」をいれたら、お風呂掃除用ブラシで軽くかき混ぜていきます。

「エマール」の主成分は、ノニオン界面活性剤のポリオキシエチレンアルキルエーテルです。

「サンポール」に使われている界面活性剤は、カチオン界面活性剤です。

カチオン界面活性剤とアニオン界面活性剤は、洗浄力が落ちてしまうので一緒に使うことはできません。

アニオン界面活性剤と言えば、一般的な洗濯洗剤や食器洗い用の洗剤で使われているものですね。

ノニオン界面活性剤は、カチオン界面活性剤に対して邪魔をしません。

なので今回は、ノニオン界面活性剤を使っている「エマール」を使いました!

さぁ、洗浄液でのつけ置きができたので、このまましばらく置いておきましょう♪

1時間半つけ置きしたらブラシ洗い&排水

つけ置きをして1時間半ほど経過しました。

洗浄液を流してしまう前に、床を軽くブラシ洗いしようと思います。

そういえばお掃除前にお見せするのを忘れていたのですが、このドアのところに水垢がたくさんついていました。

なのでブラシでもしっかり洗っておきましょう!

床のブラシ洗いが終わったので、シリコーンフタを取って排水します。

洗浄液が流れていったので、全体にシャワーをかけていきます。

お掃除後の汚れの落ち具合をチェック!

シャワーで流してからクロスで水気をふき取って、しばらく放置して床を完全に乾かしました。

お掃除後のようすはどうでしょうか!?

キレイになったような気もしますし、そんなに変わっていないような感じもします。

ツヤツヤしてきたような気もしますが……日が落ちて暗くなったからちょっと見た目が変わっているかもしれません。

ちなみに排水口のフタは今回洗っておりません。

カメラを近づけてお見せしますね。

排水口のフタは「サンポール」のつけ置き洗いはしていませんが、まわりの床はつけ置き洗いをしました。

……あんまり変わらないですね。

もともとの汚れが少なかったので、あんまりビフォーアフター!とはお見せできませんでした。

「サンポール」でお風呂掃除をしてみた感想

今回は「サンポール」を使ってお風呂の床のつけ置き洗いをしてみました。

お掃除前から目立った汚れがなかったので、はっきりとした効果はお見せすることは出来ませんでしたが……水垢に酸性洗浄剤を使うことは、とても有効な方法です。

「サンポール」は100倍希釈と、かなり薄めに作りましたね。

それでもpHは1.6と、クエン酸の40倍希釈液よりもずっとpHが低くてびっくりしました!

pHは低い(酸性度が高い)方が水垢には効果がありますからね!

これまでクエン酸では全然落ちなかった……という水垢にお悩みの方にとっては、良いお掃除法なのではないかと思います。

ちなみに……酸性度が高くなってくると、こんどは変色のリスクも高くなってきます。

ですが洗浄液を水で薄めれば薄めるほど、変色のリスクは低くなるんです!

そして水で薄めたぶん落ちてしまう洗浄力は、つけ置きをすることでカバーしました。

「サンポール」100倍希釈で水垢が落ちなかった、ということがあれば、薄める濃度を少しずつ濃くしていってみるのもいいかと思います。

もちろん、変色のリスクには気を付けてくださいね……!

「サンポール」でお風呂掃除をするときの注意

今回ご紹介した「サンポール」でお風呂の水垢を取るお掃除法ですが、試してみる場合は注意してもらいたいことがあります。

最後に注意点を3つ、お話しますね!

まず1つ目は「サンポール」でお風呂掃除をするのは用途外になること。

いくら水で薄めても、お風呂に「サンポール」を使うことが用途外なのは変わりません。

なので試すときは、自己責任でお願いしますね!

2つ目は、液ハネや吸い込みに注意すること。

「サンポール」は非常に酸性度が強い洗浄剤です。

水で薄めてもpHが1.6もありましたね。

使用するときは、健康に害が出ないよう、換気はしっかりとしてください。

また洗浄液が飛び跳ねても大丈夫なように、ゴム手袋や保護メガネも着用してくださいね!

そして3つ目は、変色のリスクに注意すること。

今回のお掃除後の様子を見る限りは、素材が傷んだ様子はありませんが、注意はしておいて損はありません。

希釈している液であっても、10分つけるのはOKだったけれど1時間つけたら変色してしまった、というケースも十分ありえます。

長くつけ置きをするのであれば、本番と同じ条件で試し洗いをしておくと安心ですね。

また、変色が不安であれば「サンポール」を使う前に、お風呂用の酸性洗剤やクエン酸を使うのもいいと思います。

それで水垢が落ちるのであれば、素材への負担も少なく済みますしね♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はトイレ用洗浄剤「サンポール」を使って、お風呂の水垢をお掃除してみました。

ビフォーアフター!とはお見せできませんでしたが……お風呂掃除に「サンポール」を使おうと考えている方であれば、既にクエン酸やお風呂用洗剤を試したけれど落ちなかった、という方かもしれませんね。

もしそうであれば、一つの方法として「サンポール」を使うのもありだとは思います♪

もちろん注意すべきことはいくつかありますが、1つのお掃除方法として頭の片隅に入れておいてください~♪

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました