掃除

【確実撃退!】便器内側の水面ラインの黒ずみと黄ばみを落とすトイレ掃除術!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回は便器内部の水面ラインにできる汚れを落としていきたいと思います!

水面ラインの汚れと言えば、あのサボったリングが真っ先に思い浮かびますよね…
いわゆる黒ずみですが、正体は黒カビなので厄介です
また実はそれ以外にも黄ばみなどが付着している場合も少なくないので、更に頭を悩ましてきますね

ということでこれらを一気に落とせる方法を紹介しましょう!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

下準備

まず掃除をする前に「水面ラインを下げる」という下準備をする必要性があります!
ではどうしてこれを行わなければならないのでしょうか?

水面ラインを下げる意味

便器内部の水面ラインといえば、洗剤をかけても水に溶けてしまい、あまり汚れ落ちがよくないイメージがありますよね…
実はイメージの問題ではなく、実際に水面を下げないと汚れ落ちは悪くなりがちです

ライン上の汚れは大抵が黒カビであるというのがこの理由となっています
黒カビはガンコな汚れであり、基本的には塩素系漂白剤による放置洗浄でしか落ちません
しかし水面ラインがそのままでは洗剤の洗浄成分と黒カビの密着時間を稼げないのです!

よってサボったリングに対する掃除を行う際は、まず水面ラインを下げるというのがセオリーになってきます!

水面を下げる方法

ではどうすれば水面を下げることができるのでしょうか?
方法は主に2つあります!

1つは単純に水を掬って水位を下げるという方法です
具体的には紙コップを使い…、

このように溜まっている水を1杯分掬い上げてしまいましょう

そうすることで…、

ご覧の通り、掬う前(赤いビフォーのライン)から掬った後(青いアフターのライン)まで水位が下がりました!
単純ですがとても簡単な方法ですね♪

そしてもう1つの方法が、逆に水を加えて水位を下げるという方法です!
やり方としてはこちらも単純で…、

このようにバケツに汲んだ2Lほどの水道水を直接流し込むだけです!

水量を増やしたのに水位が下がるわけがないと思われるかもしれませんが、実際に…、

この通り水位は下がっています!
勢いよく水が外部から入ってくることで、溜まっている水が一気に排水され、実は普通に流す時よりも結果的に水位が下がるのです♪

どちらの方法も簡単ですが…、
大量の水を流すのが面倒な方は紙コップを
コップというものでトイレの水を掬うのは気が引ける方はバケツを
それぞれ使うのがよいと思われます!

実践!便器内側の水面ライン掃除

水面ラインを下げたことで汚れが露わになりました!
早速掃除をしていきましょう♪

塩素系漂白剤による洗浄

先述したように、黒ずみの正体である黒カビを落とすには塩素系漂白剤を使うことが前提となります!

ということでおすすめの洗浄剤1つ目はカビキラー」などの泡スプレータイプの塩素系漂白剤です
泡スプレータイプの洗浄剤なので…、

このようにダイレクトに吹きかけられますし、ある程度の密着力もあります

しかしそうは言っても急な斜面であるため重度の黒ずみである場合は…、

ご覧の通りトイレットペーパーでの湿布をしてやると放置洗浄がより効率的に行えるでしょう!
なお湿布した後にまた上からスプレーをし、さらに浮いている部分を古歯ブラシなどでしっかり押して密着させることも重要です

もちろんスプレータイプでなくとも、(例えば「ハイター」のようなボトル入りの液体タイプの塩素系漂白剤でも、)この湿布する方法を使えば掃除はできます
ですがやはりペーパーでいちいち湿布するのは面倒ですよね…
そこで2つ目におすすめしたい塩素系漂白剤は、茂木和哉シリーズの「カビとりジェルスプレー」です!

created by Rinker
茂木和哉
¥909 (2024/10/07 05:22:13時点 Amazon調べ-詳細)

こちらはその名の通りジェルで出てくるスプレータイプの塩素系漂白剤になります♪
つまり魅力は使いやすさとその密着力です!

実際今回の水面ライン部分へスプレーしたら…、

このようにジェルがしっかりと密着し、ペーパーをせずとも垂れてきませんでした!
お値段が高いのが少々ネックですが、それを補って余りある性能だと思われます

何にせよ、塩素系漂白剤をかけて密着状態を作ったら、約15分放置します!
大抵の汚れは落ちるでしょう♪

酸性洗浄剤による洗浄

冒頭で少し紹介したように、実は水面ラインには尿石が原因の黄ばみ汚れも発生します
これを落とせるのは尿石のアルカリ性を中和できる酸性の洗浄剤です!

ただし方法は先ほど紹介した塩素系漂白剤のときと似ています
例えば「トイレのルック」でいうならば…、

このようにただぐるっと洗浄液を回しかけて、ブラシ洗いをしたのち放置するといった具合です
塩素系漂白剤の際と違う点を挙げるなら、放置後に中和されて柔らかくなった汚れに対して、もう1度ブラシ洗いを施すとよいことでしょう

また黄ばみがひどい場合は…、
サンポール」などの酸性度が高い洗浄剤を使ったり
ペーパーによる湿布を施して密着力を上げたり
放置時間を延ばしたり
などの対処法が考えられるでしょう

ただしトイレのルックやサンポールは放置時間が2~3分と明記されているので、これ以上放置する場合は自己責任となるので、お気を付けくださいm(__)m

なお密着力の確保という点でいえば、茂木和哉シリーズの「トイレ尿石落としジェル」も有効です!

こちらは先ほど紹介したカビとりジェルスプレー同様、密着力が高いジェルタイプです
しかしその名の通り尿石を落とせるため強酸性の洗浄剤となっています!

つまりペーパーでの湿布をしなくとも…、

このようにジェルを出して、それをブラシで塗り広げればそのまま放置ができます
またジェルが透明でペーパーにも遮られないため、汚れが落ちているかどうか一目でわかるのも高評価ですね♪
まあカビとりジェルスプレーと同じでちょっとお値段は張りますが…

まとめ

いかがでしたか?
今回は便器内側の水面ラインの黒ずみと黄ばみを落とす方法について紹介してきました!

なおこれらの掃除を行う場合、注意点が2つあります!
1つ目は浄化槽を使っている家庭の場合、浄化槽内の有用なバクテリアが塩素系漂白剤によって死滅してしまうため、これを控えること
2つ目は塩素系漂白剤と酸性洗浄剤は共に「混ぜるな危険!」の洗剤であるため、連続で使う場合洗剤残りがないようにすること(1日間隔を空けてから違う洗剤を使うのもよいでしょう)
これらの点をしっかり守って掃除を行いましょう!

あとこれは私事なのですが、最近「のぞみのお掃除講座」と題して掃除に関する色々な内容をお届けするYouTubeチャンネルを開設いたしました!
もしよろしければこちらの方もチャンネル登録、動画視聴のほどよろしくお願いいたしますm(__)m

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました