のぞみの記事

「バスマジックリン」でトイレ掃除ができる!?「トイレマジックリン」との違いを解説

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

お店に行くとたくさんの洗剤が並んでいて、ついついいろんな洗剤を買ってしまいそうになりますね。

でもたくさん買ってしまうと、そのぶん費用もかかってしまいますし、置き場所も取ってしまいます……。

今回は「洗剤の数は最小限にして節約したい!」という方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

普段のトイレ掃除には中性洗剤を

みなさんはトイレ掃除にどんな洗剤を使っていますか?

ひどい黒ずみ汚れがあるときには塩素系洗浄剤、ガンコに黄ばんだ尿石汚れがあるときには酸性洗浄剤などの専用洗浄剤を使うことが多いかと思います。

ですが普段のカンタンなお掃除であれば、中性洗剤でも十分です!

中性洗剤のほうが、素材に与える影響も少なく、お肌へのダメージも少ないですからね♪

中性洗剤にもいろんな種類があって、花王さんのマジックリンブランドであれば「トイレマジックリン」や「バスマジックリン」があります。

でも実は「トイレマジックリン」と「バスマジックリン」って、成分がかなり似ているんですって!

そうだとすると「トイレマジックリン」と「バスマジックリン」の両方を用意しなくてもいいのでは?と思いませんか?

使う頻度の多い中性洗剤であれば、できるだけコスパは抑えたいですしね。

ということで、まずは「トイレマジックリン」と「バスマジックリン」の成分から、見ていこうと思います!

花王の公式WEBサイトで商品情報をチェック

花王さんの「マジックリン」の公式のサイトを見ていきましょう。

ズラーっと色んな「マジックリン」が並んでいて、そのなかの一つに「トイレマジックリン」があります。

「トイレマジックリン」には「エレガントローズ」「シトラスミント」などの香り、さらには「消臭ストロング」などいろんなタイプのものが出ているようです。

「トイレマジックリン」の成分をチェック

「トイレマジックリンエレガントローズの香り」を詳しく見てみましょう!

液性は中性のようです。

そして成分は「界面活性剤(3%アルキルトリメチルアンモニウム塩)、金属封鎖剤、泡調整剤、安定化剤」と書かれています。これはパッケージに書かれている成分と同じですね。

成分情報をもっと詳しく見てみましょう。

花王さんは洗剤のパッケージに書かれている成分よりももっと詳しい情報をWEBサイトに載せてくれています。

成分名称:機能名称の順番で書かれていました!「トイレマジックリンエレガントローズの香り」の詳しい成分は

水:工程剤

エチレンジアミン四酢酸ナトリウム:金属封鎖剤

グリコールエーテル:泡調整剤

塩化ナトリウム:安定化剤

クエン酸ナトリウム:金属封鎖剤

アルキルトリメチルアンモニウム塩:界面活性剤/除菌成分

メタクリル酸エステル共重合物:表面親水化剤

アルキルグリセリルエーテル:界面活性剤

香料:香料

となっています。

一番多く配合されているのは「水」ですね。

2番目の「エチレンジアミン四酢酸ナトリウム」は金属封鎖剤として配合されています。これはEDTAとか言うこともあって、わりと一般的な有機キレート剤です。

そして3番目は「グリコールエーテル」

役割は「泡調整剤」と書かれていますが、これは溶剤のひとつです。

溶剤の多くには消泡効果がありますので、泡を抑えるために入れているのかとおもいます。

4番目は「塩化ナトリウム」、これはお塩のことですね。

「安定化剤」と書かれていますが、どういった目的で入れてるのでしょうか?

塩化ナトリウムを入れると、洗剤の粘度が少しアップしてくれることがあります。

あとはいろんな成分を入れていることで、液が白くにごってしまうことがありますよね。その白い濁りを消すために、塩化ナトリウムを入れることがあるようです。

そして5番目は「クエン酸ナトリウム」、これは無機キレート剤で金属封鎖剤として入っているようです。金属封鎖剤が2種類も入っているんですね~。

6番目には界面活性剤の「アルキルトリメチルアンモニウム塩」です。

これはパッケージに書かれていた界面活性剤のことですね!

カチオン界面活性剤なので、汚れ落としだけでなく除菌効果も期待できます。

なので機能にも「除菌成分」ときちんと書かれていますね。

7番目は「メタクリル酸エステル共重合物」です。

あまり聞いたことのない成分ですが、「表面親水化剤」ということですので親水コートのような働きをしてくれているのでしょう!

8番目は「アルキルグリセリルエーテル」、これは花王さんでよく使っている界面活性剤だそうです!

「バスマジックリン」の成分をチェック

つぎは「バスマジックリン」を見てみましょう!

「トイレマジックリン」はエレガントローズの香りを見ていったので、同じようなローズ系にしましょうか。「バスマジックリン アロマローズの香り」の成分をみていきます。

液性は中性です。パッケージの成分には「界面活性剤(6% アルキルベタイン)、泡調整剤、金属封鎖剤、除菌剤、粘度調整剤、安定化剤」と書かれています。

界面活性剤、金属封鎖剤、泡調整剤、安定化剤と「トイレマジックリン」「バスマジックリン」で共通して入っている成分がかなりありますね。

大きな違いは界面活性剤の濃度です。「トイレマジックリン」では界面活性剤の濃度が3%でしたが「バスマジックリン」は界面活性剤が6%入っているようです!

界面活性剤の濃度の違いによって、泡切れや泡立ち具合などの使用感が変わってくることが考えられます。

さらに黒ずみなどの生き物汚れに対しても、界面活性剤の濃度が高い方が、落ちが良くなるようにも思えます。

界面活性剤には汚れ落ちだけでなく、除菌効果もあります。トイレ掃除であれば、除菌効果は高い方が安心ですよね~。

ちなみに「バスマジックリン」で使われているアルキルベタインは両性界面活性剤と、「トイレマジックリン」とは違う種類のようです。

公式WEBサイトでも、「バスマジックリン アロマローズの香り」の成分情報を詳しく見ていきましょう。

水:工程剤

ブチルカルビトール:泡調整剤

アルキルベタイン:界面活性剤

エチレンジアミン四酢酸ナトリウム:金属封鎖剤

芳香族アルコール:除菌剤

硫酸塩:粘度調整剤

塩化ベンザルコニウム:界面活性剤/除菌成分

グリコールエーテル:安定化剤

純石けん分(脂肪酸ナトリウム):界面活性剤

クエン酸ナトリウム:金属封鎖剤

香料:香料

となっています。

1番目が「水」なのは「トイレマジックリン」と同じですね。

2番目の「ブチルカルビトール」は溶剤のひとつです。先ほどの「トイレマジックリン」にも、泡調整剤として溶剤の「グリコールエーテル」が入っていましたね!

3番目は「アルキルベタイン」です。パッケージの成分に書かれていた界面活性剤ですね。

4番目は「エチレンジアミン四酢酸ナトリウム」別名EDTAです。これも「トイレマジックリン」に入っていましたね~!

5番目は「芳香族アルコール」これは除菌剤の役割があるようです。名前にアルコール、と付いていますし、イメージできますね。

7番目には「塩化ベンザルコニウム」とあります。これはカチオン界面活性剤です!

「トイレマジックリン」は主成分の界面活性剤がカチオン界面活性剤でした。界面活性剤の種類は違いますが、カチオン界面活性剤、ということは同じですね~!

でも書かれているのは6番目ですから、配合量はそれほど多くないのかなと思います。

8番目は「グリコールエーテル」、9番目は「純石けん分脂肪酸ナトリウム」、10番目には「クエン酸ナトリウム」が入っているようです。

クエン酸ナトリウムは「トイレマジックリン」にも入ってましたよね~!

そして最後には香料が入ってるそうです。

やっぱり一つ一つの成分を見てみても、「バスマジックリン」と「トイレマジックリン」は似ているように思えます。

「トイレマジックリン」と「バスマジックリン」どっちが安い?

Amazonで見たところ、値段は「トイレマジックリン」と「バスマジックリン」は同じ194円でした。

もともとお手頃価格の洗剤ですが、2本用意しなくてもいいとなるともっと節約できそうです!

さらにAmazonをみていると、業務用4.5L入りのものも見つけました。業務用サイズでもいろんな香りの「バスマジックリン」があるようです。

もっと節約したい!という方は業務用サイズを買ってお風呂とトイレの両方のお掃除に使うのもよさそうですね。

「バスマジックリン」をトイレ掃除に使ってみました

それでは実際に「バスマジックリン」を使ってトイレ掃除をしてみましょう。

「バスマジックリン」と「トイレマジックリン」の大きな違いは、界面活性剤の濃度です。濃度の違いによって、泡の出方や拭き残りのしやすさに特徴はあるのでしょうか!?

まずは便座に「バスマジックリン」を3回ほどスプレーします。

スプレーしたあとトイレットペーパーで拭いてみます。そのあと素手で触ってみると……ヌルヌルした感じはありません。

いまくらいの量の洗剤であれば、2度拭きが必要なくらいや、水拭きが必要なくらいヌルヌルしてしまうことはないようです。

もちろん、普段から「トイレマジックリン」を使ったあとに水拭きをしている、という方は水拭きをしてもいいと思いますよ!

もう少し掃除をしていきましょう。

今度は便座に「バスマジックリン」を吹きかけるのではなく、ペーパーに吹きかけていきます。

このペーパーで便座を拭いても……特にヌルヌルやべたべたは感じず、問題なくお掃除できています。

やっぱり「バスマジックリン」でも問題なく、トイレ掃除ができるようですね~!

「バスマジックリン」の拭き残りが気になるときは?

「バスマジックリン」でトイレ掃除をしたときに、泡の残りが気になるというときは水で薄めてみましょう!

「バスマジックリン」のほうが「トイレマジックリン」よりも界面活性剤の濃度が2倍濃かったので、水で2分の1に薄めてしまえばいいんです。

薄める方法は2つ。①別のスプレーボトルに薄めた洗浄液を入れる方法と②使うたびに薄める方法です。

①別のスプレーボトルに薄めた洗浄液を入れる方法は、もうひとつスプレーボトルを用意し、水と「バスマジックリン」を入れましょう。

防腐剤の量も半分になってしまうので、暑い時期は洗剤が腐敗してしまうリスクがあります。

防腐剤がゼロになるわけではないので、毎日使う方であればそこまで心配する必要はないかもしれませんが、気になる方は早めに使ってくださいね!

②使うたびに薄める方法では、洗面器などの別の容器を用意します。

洗面器などに水をいれてきて、「バスマジックリン」を使う量だけスプレーしましょう。

そして薄めた液にペーパーを付けて、トイレ掃除をします。

これなら薄めた洗浄液を保管する必要はありませんし、安心ですね。

「バスマジックリンアルコールプラス」もおすすめ!

ちなみに調べてみたところ「バスマジックリン」の新商品でアルコールプラスという商品もあるようです。

アルコールが入っていると、除菌効果が高いだけでなく皮脂汚れを取ってくれる効果も期待できます。

肌が直接触れる便座や、トイレのドアノブまわりの掃除に向いているかなと思います。

まだ使ったことはないのですが、さらに除菌効果を求める方は、選んでみてもいいのかなと思いますよ~!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「バスマジックリン」を「トイレマジックリン」代わりに使っても大丈夫なのかどうか?についてお話してきました。

人気のマジックリンシリーズですが、よ~くみてみると同じような成分で作られていることが分かりました。

洗剤を少しでも減らしたい方、たくさんの洗剤は用意したくないという方は参考にしてみてくださいね。

また、今回の逆で「トイレマジックリン」でお風呂掃除をする、というのもできます。

ですがわたしとしては、トイレ掃除を「バスマジックリン」にする方がいいと思います。

なぜかというと「バスマジックリン」は水垢・金属石けんカス対策としてのキレート剤が多く配合されているからです。

水垢・金属石けんカスはガンコな汚れですし、せっかくならキレート剤が多く含まれている方を使ったほうがお得な感じがします!

気になったら、試してみてくださいね~!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました