お悩み相談

【安全なお掃除!】ガルバリウム鋼板の油汚れ and 入り組んだ場所にある黒カビの落とし方!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

先日友人宅を訪ねた際、2か所の落としにくい部分にある汚れ除去について相談をされました
具体的には…、
ガルバリウム鋼板の外壁についた油汚れ
入り組んだ場所にあるゴムパッキンにはびこった黒カビ
の2種類の掃除法です

ということで今回は茂木さんの動画を参考に、これら2種類の汚れの落とし方についてまとめていきたいと思います!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

なお動画内ではコストコのおしり拭きによる拭き掃除によってついた跡の除去法と、経年劣化による浴室の黄ばみの取り方についても取り上げています
しかし前者に関しては原因不明、後者に関しては業者への依頼を薦める、といった内容で完結しているため、本記事ではこれ以上取り上げません

ガルバリウム鋼板についた油汚れ

外壁についた油汚れですが、これは設置された排気口などから油分が排出され、結果それが汚れの原因となることが多いです!
しかし外壁であるため、あまり強い洗剤を使い、その結果有害な成分が外に流れてしまう、ということは避けないですよね
では安全、かつ確実に油汚れを落とす方法を紹介しましょう♪

こそぎ落とし

まずは汚れの絶対量を減らす、という意味でも汚れのこそぎ落としをやっていただきたいです!
具体的には油汚れをプラスチックカードなどでこそぎ落とし、それをペーパーやタオルに取りましょう♪
こうすることで何がよいかというと、次に使う洗剤の量が少なくて済みます!
汚れが少なければその分使う洗剤も少量で済むため、安全性が格段に上がりますね

なおガルバリウム鋼板がどの程度丈夫であるのか、ということを把握したのち、プラスチックカードで傷をつけないように注意しつつ、こそぎ落としを行いましょう!

洗剤による洗浄

こそぎ落としをしたあとは残った汚れを洗剤で落とすとよいでしょう!
しかし洗剤を使ったあとの汚水、これを洗い流してしまうと有害な成分が屋外へ漏れてしまう恐れがあります…

そこで提案されるのが、洗い流さない洗浄方法です!
具体的には…、
洗剤を塗布、あるいはスプレーしたクロスで油汚れを拭き掃除し、
それが終わったら水で軽く濡らしたクロスで乾拭きをする
という手順です!

この方法をとることで、汚水を外に流すことなく安全に油汚れ掃除ができます!
またこの洗浄方法はちゃんとこそぎ落としを行って、油汚れの量を予め減らしたためにできるものなので、しっかり順番は守りましょう!

なおガルバリウム鋼板に使用可能な洗剤の種類に関しては、その鋼板を製造したメーカーに確認するのがよいと思われます

ゴムパッキンにはびこる黒カビ

次に取り上げるのはゴムパッキンにはびこった黒カビ汚れの落とし方です!
しかも今回はこのゴムパッキンが入り組んだ場所にあることを想定します
黒カビ汚れはガンコなうえ、それが入り組んだ場所にあるとなると、汚れ落としが大変だと思われますが、一体どうすればいいのでしょうか?

ジェルタイプの塩素系漂白剤

いくら入り組んだ場所にあるとはいえ、やはりゴムパッキンという柔らかい素材に生えてしまった黒カビを落とすには塩素系漂白剤を使うほかありません!
しかし例えばハイターなどの液状のものを使うと、流れ落ちやすいですし、入り組んだ場所に塗布するのも困難でしょう

そこでまずおすすめするのがジェルタイプの塩素系漂白剤です!
例えば茂木和哉シリーズの「カビとりジェルスプレー」などがこれにあたります!

created by Rinker
茂木和哉
¥909 (2024/07/26 21:04:59時点 Amazon調べ-詳細)

液状のものと違い、汚れに直接スプレーするだけでジェルが密着し、流れ落ちないためとても便利です
是非リンクからとんで、チェックしてくださいね♪

綿棒などで塗布

先述の通り、洗浄剤に関してはジェルタイプの塩素系漂白剤の使用をおすすめしますが、入り組んでいてそもそもスプレーがしにくいという場合はどうすればいいのでしょう?
その答えが綿棒や歯ブラシなどを使った塗布です!

マグカップなどにジェルを出し、それを綿棒などで汚れに直接塗布していくとよいでしょう

なおスプレーした場合も、綿棒などで塗布した場合も、すぐには洗い流さず長時間放置しておくべきです!
塩素系漂白剤が効くには時間がかかりますからね

備考:洗い流しについて

何度もいうように黒カビを除去するには塩素系漂白剤を使うのが手っ取り早いです
しかし今回の例のように入り組んだ場所だと、付着させた塩素系漂白剤を落とすことが困難になるかもしません…
ただ塩素系漂白剤は強力な洗剤であるために、ずっと放置しておくと素材の劣化などが起きる危険性があります!
よって洗い流すことが難しい場合は、どうにか拭き取りを行ってください
どうしても洗い流しや拭き取りが難しい場合は、業者に相談するなどしましょう

まとめ

いかがでしたか?
今回はガルバリウム鋼板の外壁についた油汚れ除去と、入り組んだ場所にあるゴムパッキンにはびこった黒カビ落としについてご紹介しました♪

できるだけ汚れを落とすことはしたいものの、安全性に配慮できていなければ本末転倒です!
皆さんもこの記事や動画を参考に、安心・安全なお掃除を今一度心掛けてくださいね♪

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました