用途外なのに効果抜群!身近なあの洗剤で家中をラクラクお掃除術3選


こんにちは!たくみです。
みんなは掃除に使う洗剤ってどう選んでる?場所や汚れに合わせて買う人が多いと思うけれど……実は用途外なのに実は汚れとの相性がぴったりな洗剤もあるとか。
そこで今回は茂木さんの動画から、その洗剤ってそんな風に使えるの!?というものを紹介していくよ。
「キッチン泡ハイター」でお風呂の排水口掃除
1つ目は「キッチン泡ハイター」でお風呂の排水口掃除をしていく動画。
吹きかけるだけで、黒カビやぬめりを分解してくれるし、除菌・消臭効果でニオイまですっきり解決できるんだって!
まずは掃除の準備から。洗って使えるペーパータオルを5センチ幅くらいに切って、割り箸の先に巻き付けよう。さらに割り箸2本を「くの字」になるように輪ゴムで固定したら自作ブラシの完成!奥の配管までしっかり洗えるよ。
排水口掃除は水洗いから。いきなり「キッチン泡ハイター」を使うよりも、水洗いで落とせる汚れは落としておいたほうが洗剤の効きがよくなるんだって。
水洗いが終わったら「キッチン泡ハイター」を黒カビやぬめりが気になる部分にたっぷり吹きかけて、そのまま放置するよ。
動画では10分ほど放置してみると……フタの横についていた黒カビもすっかり落ちてピカピカに!
あとは、排水口の中の水が透き通るまで、しっかり水で流せばお掃除完了!石けんカスや黒カビもキレイに落ちて見違えるほどキレイになっていたよ。
この動画で僕がなるほど!と思ったのは、塩素系洗浄剤の放置時間について。
排水口専用ではない洗剤を使うとなると「何分放置したらいいんだろう?」って迷っちゃうけど……そんなときは「一番ひどい黒カビが落ちるまで」を基準にするといいとか。
動画ではフタの横についていた黒カビが落ちるまでを放置時間の目安にしていたよ。黒カビが落ちたかどうか、なら見てすぐわかるし、いい基準になりそう~!
「トイレのルック」でシンクの水垢落とし
2つ目の動画では酸性洗剤の「トイレのルック」と無印良品の「水回りお掃除シート」を使って、キッチンシンクについた水垢を落とす方法を紹介しているよ。
トイレ用の洗剤を使うの……?と思ったけれど、水垢を落とすには「酸で溶かす」か「研磨で落とす」のが有効なんだって。「トイレのルック」は酸性洗剤だから、水垢を溶かす力がバツグン!それに洗浄液がとろっとしているから使いやすいみたい。さらにザラザラとした無印良品の「水回りお掃除シート」も一緒に使って、水垢を確実に落としていくよ。
シンク掃除に使うときは、まずシンク内の水気をペーパータオルでしっかりと拭き取ろう。次に「トイレのルック」をシンク内にこすりつけながら、お掃除シートで塗り広げていくよ。
洗剤を塗り終えたら、軽い汚れなら2~3分、しつこい水垢なら20分ほど放置しよう。長時間放置するなら、放置中に洗剤が乾かないように、途中で塗り直すといいみたい。
放置したら洗い流す前にもう一回、お掃除シートでこすり洗い!酸で水垢が柔らかくなっているから、だいぶ落としやすくなっているよ。
最後に洗剤をしっかり洗い流して拭きあげれば、お掃除完了!
この動画で僕がなるほど!と思ったのは、「トイレのルック」を使う前に水気をしっかり拭き取るってところ。
洗剤を使う前って、水をかけておくほうがいい?かけないほうがいい?と悩むことってあると思うけれど……ガンコな水垢を落とすなら、洗剤が薄まらないように水気は切っておくほうがいいみたい。しっかりと拭き取って、洗剤がしっかり働くようにしよう!
ただ……残念だけど、「トイレのルック」ってもう終売なんだって。店頭やネットでも見かけなくなってきてるから、まだ持ってる人はぜひ使ってみて!
コスパ最強!食器用洗剤で拭き掃除
最後はフローリング掃除をしていく動画。なんとたったの2円で拭き掃除用の洗浄液が作れるんだって。
作り方は意外とシンプル。空のスプレーボトルに、食器用洗剤「逆さジョイ」を1グラム、水を99グラム入れよう。汚れがひどいときは水じゃなくてお湯を使ってもいいらしい!
ちなみに参考にしているのは「クイックルホームリセット泡クリーナー」。界面活性剤の濃度が同じ0.4%くらいになるよう、水で薄めているよ。
あとはいつも通り拭き掃除に使ってみよう。リビング全体を拭いてペーパータオルを見てみると…汚れがびっしり!自作の洗剤でもちゃんとキレイになるんだね。
この動画で僕がなるほど!と思ったのは、やっぱりコスパがいいところ!フローリングはよく掃除する場所だし、少しでもコスパを抑えたいよね。
この自作洗浄液なら100mlあたりたった1~2円!スプレーボトルいっぱいに作っても、10円以下なんて、市販の洗剤を買うよりずっといいかも……!
まとめ
今回は茂木さんの動画から、用途外にはなるけれど汚れ落ちは抜群な洗剤の使い方を紹介していったよ。
「キッチン泡ハイター」、「トイレのルック」、「逆さジョイ」と、どれも身近な洗剤だから気軽に試せるはず!用途外だから自己責任にはなるけれど、汚れ落ちもコスパも抜群だから気になる人は試してみてね。
それでは、ここまで見てくれてありがとうございました。またお会いしましょう〜!