お風呂:排水口

お風呂の排水口・パーツ類をオキシクリーンでつけ置き!モコモコ泡にする裏技も紹介♪

nishiyama
のぞみ
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

お風呂の排水口って複雑なつくりをしているので、1つ1つ洗っていくのは大変ですよね。

そんなときは「オキシクリーン」を使ってまるごとつけ置き洗いをするのがおすすめ!

お掃除中のニオイはほとんどしないのに、汚れ落とし・除菌・消臭ができる優れものですよ♪

今回はお風呂の排水口と排水口のパーツ類を「オキシクリーン」でつけ置きする方法をご紹介していきます。

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

実は以前も茂木さんの動画を参考にしながら、排水口のオキシ漬けをしていきました。

そのときよりも効果的な方法で試していくつもりですが、前回の内容も気になる人はあわせてチェックしてみてくださいね。

目次
  1. お掃除前に排水口の汚れをチェック
  2. お風呂の排水口とパーツ類を「オキシクリーン」でつけ置き洗い
  3. お掃除後の汚れのようすは?
  4. 食器用洗剤は一緒に使うべき?
  5. まとめ

お掃除前に排水口の汚れをチェック

お掃除を始めるまえに、今の汚れの状態を見ておきましょう。

まずは排水口のフタです。横に黒カビがついてしまいやすいのですが、いまのところ付いていませんね。

でも「オキシクリーン」でお掃除をしておくことで除菌ができて、黒カビ予防になるはずです。

つぎにヘアキャッチャーです。汚れが少し絡みついていますね。

こちらは排水口内側にある弁でブヨブヨの石けんカスが付いています。ヌメリ汚れもありますね。

バスタブ側についている栓も一緒に洗っていきます。

排水口の中に溜まっている水も濁っています。こちらも「オキシクリーン」でつけ置き洗いをしていきますよ!

お風呂の排水口とパーツ類を「オキシクリーン」でつけ置き洗い

パーツ類を水洗い

まずは軽く水洗いをして、この時点で落とせる汚れを落としていきます。

細かいところは自作ブラシをつかって洗っていきます。

このブラシは割りばしにスコッティファインの「洗って使えるペーパータオル」を巻き付け、輪ゴムで固定したものです。

排水口は汚れが多い場所ですので、使い捨てできるようにいつも自作ブラシを使っています!

排水口の穴の中も水洗いをしていきます。

塩素系と酸素系どっちがおすすめ?

最後に排水口掃除をしたのは一週間前なので、そこまで目立った汚れは付いていません。

今回くらい汚れがひどくないのであれば、「オキシクリーン」のような酸素系漂白剤で十分ですね。

汚れがひどい場合は「ハイター」などの塩素系洗浄剤のほうが効果的ですが……塩素臭が苦手な人も多いと思います。

それに塩素で素材が傷んでしまうこともあるので、あまり頻繁に使うのはおすすめできません。

ですが「オキシクリーン」のような酸素系漂白剤はマイルドで刺激が少ないので、週に一回はしっかり排水口掃除をしておきたい!という人にはオススメですね♪

排水口の水をお湯にする

パーツ類の水洗いが終わったら、つぎは排水口の内側を水洗いしていきます。

ここからはシャワーの水をお湯に変えて、排水口の中の水がお湯になるようにしながら洗っていきます。

「オキシクリーン」のような酸素系漂白剤がよく働くのは、水の温度が50度前後のときです。

排水口パーツ類のように容器でつけ置きをするときはお湯を準備しますが……排水口の内側のつけ置きは中の水の温度を上げるしかないので、このタイミングでお湯に切り替えておくといいですね。

バスタブ側からシャワーのお湯をかけると、排水口の中に水の流れができて中の汚れも緩んでいきます。

中の水の温度が50度くらいになったらOKです!

排水口の中に食器用洗剤と「オキシクリーン」を混ぜる

排水口の中の水がお湯になったら、オキシ漬けをしていきましょう。

まず食器用洗剤の「ジョイ」を約10グラムいれ、配管のほうにも届くようかき混ぜます。

そして「オキシクリーン」をキャップ1杯、パラパラと混ぜましょう!

食器用洗剤を混ぜておいたことでモコモコの泡があがってくるようになるので、排水口の上のほうまでしっかりオキシ漬けできるんですよね~♪

さらに食器用洗剤には、皮脂汚れや油汚れを落とす働きもあります。洗剤の浸透力も高まり、より「オキシクリーン」の効き目もアップするので、一緒に使うと効率よくお掃除できますよ!

ついでにブラシを使って排水口の周りにも、オキシ液をつけておきましょう。

「オキシクリーン」には除菌効果があるので、黒カビが付きやすい場所には忘れず塗ってくださいね。

バケツでパーツ類をつけ置き洗い

排水口回りがつけ置きできたら、ここからはパーツ類をつけ置きしていきます。

温度が下がることを見越して、バケツに60度位のお湯をためます。そしたらパーツ類も入れていきましょう。

今回使っているバケツは7リットルお湯が入るので、「オキシクリーン」はキャップ2杯混ぜます。

洗剤の浸透力が高まるように、食器用洗剤も2~3グラム混ぜておきましょう。

オキシ液を軽くかき混ぜたら、バケツの温度が下がらないようにフタをして30分~1時間ほど放置します!

1時間放置したときのようすは?

つけ置きをはじめて1時間ほどが経ちました。

バケツのほうは……食器用洗剤を入れすぎたのか、液があふれてしまいました。

排水口のオキシ漬けをするときはモコモコ泡のほうが排水口全体をつけ置きできますが、バケツなら食器用洗剤は入れなくてもいいかもしれません。

もちろん、食器用洗剤を混ぜることで「オキシクリーン」の浸透力が高くなったり、皮脂汚れや油汚れがよく落ちる、というメリットもあります。

もし泡だって液があふれてしまうのがイヤであれば、比較的泡立ちにくい洗濯洗剤を混ぜてみるのも一つの手ですね。

洗剤をすすいでいきます。

バケツの中のオキシ液はまだ酸素の泡が残っています。

洗浄効果が残っているので、バスタブ側から排水して排水口の中をすすいでいきます。

排水口の中の汚れは、しばらくオキシ漬けしておいたことで柔らかくなっています。

バケツで勢いよく流すことで、汚れが剥がれ落ちていくはずです!

さらにシャワーをながし、排水口の中の水が透きとおってきたら、お掃除完了です!

お掃除後の汚れのようすは?

すすぎが終わったので、汚れがどれくらい落ちたかを見ていきましょう。

まずは排水口の中のようすです。

お掃除前は水が濁っていましたが、いまはこのようにキレイに透きとおっています!

つぎは排水口のパーツ類です。

ヌルヌル汚れや石けんカスが付いていましたが、ここまでキレイになりました!

ヘアキャッチャーのように洗いにくいパーツも、つけ置きだけでここまでキレイにすることができました♪

最後はパーツ類を元の場所に戻して、お掃除完了です。

食器用洗剤は一緒に使うべき?

今回は「オキシクリーン」を使ってお風呂の排水口掃除をしていきました。

排水口とパーツ類、どちらにも食器用洗剤の「ジョイ」を加えました。

排水口のように容器でつけ置きできない場所をオキシ漬けするときは、食器用洗剤と「オキシクリーン」を合わせて使うとモコモコ泡になり、効率よくつけ置きできるようになります。

ただし……パーツ類のようにバケツでオキシ漬けできるのであれば、必ずしも食器用洗剤を混ぜる必要はないかもしれませんね。

先に水洗いをすることで「オキシクリーン」の効き目は十分働きますし、週に一回のお掃除であれば「オキシクリーン」だけでもしっかり汚れを落とすことができます。

食器用洗剤を混ぜるかどうかは、汚れの程度やお掃除する場所に合わせて調整してくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はお風呂の排水口と排水口のパーツ類を「オキシクリーン」でつけ置きする方法をご紹介していきました。

「オキシクリーン」は汚れを落とすだけでなく、除菌・消臭もできる万能洗剤です。

いろんなお掃除に使えるので、みなさんも今回のお掃除法を試してみてくださいね!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/04/30 09:28:22時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました