お悩み相談

【種類別!】茂木流 お風呂場にはびこる汚れたちの落とし方!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

最近多忙で、またお風呂掃除をサボってしまいました
石鹸カスやカビによる汚れが目立ちます

お風呂にはびこる汚れはガンコですし、私の記事でも何度か取り上げていますが、今回はもう一度茂木流お風呂掃除術をおさらいしようと思います!

お風呂場にある汚れの種類と、それぞれの汚れの落とし方を詳しく紹介していきましょう♪

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

お風呂汚れの種類

今回取り上げるお風呂の汚れは、石鹸カスとカビです
ただ一括りに石鹸カス、カビといっても様々な種類があり、それぞれ落とし方は異なります!
なのでまずは、それら汚れの種類について説明をしていきましょう♪

ふつうの石鹸カス

これは固形石鹸がそのまま床や壁、バスタブなどについて残っている状態のものです
これに関しては、いつも自分で体を洗うときと同じ要領で、お湯をかけてゴシゴシするだけでいとも容易く落とせます

酸性石鹸

これは体の皮脂と石鹸カスが反応してできた石鹸カスのことです
石鹸とタオルで体を洗ったのち、使ったタオルを洗面器のお湯に浸すでしょう
そのときに浮いてくる垢のような白いカスが、酸性石鹸です

白いカスが、ボディーソープで体を洗った場合あまり出てこないのは、あれがそもそも石鹸と皮脂が反応してできたものだからなのですね♪

そしてこの酸性石鹸はその名の通り酸性の汚れであるので、アルカリ性の洗浄剤で中和洗浄をすれば簡単に落とせます♪
仮にアルカリ性の洗浄剤がなくとも、市販のバスクリーナー、つまり界面活性剤でも頑張れば落とせる程度です

金属石鹸

これは石鹸と水道水に含まれるミネラル分が反応してできる汚れです
水の硬度分が高いと、この石鹸カスがつきやすくなります

温泉などのお湯は硬度が高いことで有名です


皆さんも温泉に入った際、石鹸が泡立たなくて困ったという経験が一度はあるかもしれませんね
あれはお湯に含まれるミネラル分と石鹸が反応してしまうために、石鹸本来の洗浄力が発揮されないのが原因です

ゆえにミネラル分の多いお湯で石鹸を使うと、泡立たないし、しかも金属石鹸が多くできてしまうという2重のデメリットがあります…

そしてこの金属石鹸は、他の石鹸カスに比べてガンコな汚れの部類です

ただし落とす方法ももちろんあります!
金属石鹸はアルカリ性の汚れなので、酸による中和洗浄に弱いです
具体的な落とし方に関しては、次の章でお教えしましょう♪

赤カビ

赤カビはカビの中でも比較的落としやすい汚れです
例えば市販のバスクリーナーによる磨き洗いなどで簡単に落とせます♪

しかしこの赤カビを放置しておくと、次に紹介するよりガンコな汚れが出現してしまいます…

黒カビ

赤カビを掃除せずに放置していると、やがてこの黒カビが現れます
この黒カビはとてもガンコな汚れとして有名ですよね

しかしこれに関しても落とす方法はあり、それが塩素系漂白剤による洗浄です
因みに塩素系を使えば、大は小を兼ねるという考え方のもと、赤カビも落とせてしまいます!

お風呂場の汚れの落とし方

それぞれの汚れの種類とその性質を理解していただいたところで、では実際それらの汚れをどのように落とせばよいのでしょうか?
そこの部分を詳しく説明していきましょう♪

バスクリーナー

まずは何度か名前が挙がっているバスクリーナー、もとい界面活性剤です!
これを使った磨き洗いにより、ふつうの石鹸カスや酸性石鹸、赤カビなどは意外と楽に落とせます

しかし酸性石鹸の中でもガンコなものや金属石鹸、あるいは黒カビは落とすことができないので、もう少し策を考える必要がありますね

塩素系漂白剤

こちらを使えば、先述の通り赤カビや黒カビといった生物系の汚れを落とすことができます!
そして一般的な塩素系のカビ取り剤はアルカリ性です
つまりカビを落とすついでに、酸性石鹸も落とせます!

具体的にはカビハイターなどを汚れに吹きかけ、スポンジなどでゴシゴシ洗浄します
そしてポイントとなるのがすぐに洗い流さないこと!
すぐに洗い流されると、洗浄成分が汚れを落とすその時間を稼げなくなってしまいます
コーキングやゴムパッキンといった素材が柔らかい場所にできたカビでなければ、10分程度の放置で十分綺麗になるでしょう♪

なおコーキングやゴムパッキンに生えた黒カビの落とし方については、以下の記事をご参照くださいm(__)m

クエン酸希釈液

ふつうの石鹸カスと酸性石鹸、そしてカビ系の汚れの落とし方を紹介しましたが、残っているのは金属石鹸です!
これは先ほども紹介した通りアルカリ性の汚れであるため、酸性の洗浄剤による中和洗浄が効果てき面となります!

具体的に使用をおすすめするのはクエン酸希釈液です

created by Rinker
激落ちくん
¥940 (2024/10/12 18:20:21時点 Amazon調べ-詳細)

お湯を使ってクエン酸を40倍に希釈して使うとよいでしょう

なおこのクエン希釈液にキッチン用洗剤(お風呂用のものより含まれている界面活性剤の量が比較的多い)を混ぜ合わせて作った洗浄剤がとても役立つのでおすすめです!
その作り方を紹介した記事のリンクも貼っておきますね♪

まとめ

いかがでしたか?
今回はお風呂場にある汚れの種類と、それぞれの汚れの落とし方をご紹介しました♪

毎日使うお風呂場だからこそ、やはり清潔に保っておきたいですよね
特に白いバスルームの場合、黒カビをはじめとした汚れは色的にも目立ってしまいます…

是非この記事や動画をご参照の上、お風呂掃除にチャレンジしてみてください!

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました