「 洗濯洗剤 」 一覧
洗剤残りの心配がいらない洗濯洗剤
2016/01/05 | 茂木和哉が作った商品 アトピー, 洗濯洗剤, 蛍光剤, 蛍光増白剤
合成界面活性剤には、 すすぎにくく残しやすいという性質があります。 例えば、身体を洗うのにボディシャンプーと石鹸の両方を 使った事のあるからならすぐに分かると思いますが、 泡切れに
消臭力の高い洗濯洗剤の選び方
2014/11/17 | 茂木和哉のノウハウ初級編 アルカリ, 洗濯洗剤, 漂白剤, 粉末
衣類に付く臭いの原因は大きく ①雑菌の繁殖による臭い ②体臭が衣類にうつる の2つです。 ①については漂白剤で解決できます。 ②は、体臭の多くは酸性なので、 アルカリ性の洗
超簡単!万能洗剤の作り方教えます!
2014/11/12 | 茂木和哉のノウハウ初級編 万能洗剤, 多目的洗剤, 洗濯洗剤, 過炭酸ナトリウム
汚れがひどい洗濯物をキレイに落としたいなら 洗濯洗剤と一緒に酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を入れて 洗濯機洗いするのがいいです。 洗浄力が上がりキレイに洗いあがります。 これ
酵素配合洗剤の注意点とは?
2014/10/15 | 茂木和哉のノウハウ初級編 洗濯洗剤, 酵素
洗剤の洗浄力を高める働きのある 洗浄成分のひとつ「酵素」。 近年、酵素が高配合されている洗剤が だいぶ増えてきてます。 そんな洗剤に使われる酵素は ・タンパク質分解酵素 ・
なぜ部屋干し用の洗濯洗剤を使うと洗濯物が臭わないのか?
洗濯物の乾きが遅いと 洗濯物が長く湿気っている状態となり ニオイの原因となる雑菌が増殖しやすい環境となります。 また、洗濯物に皮脂汚れの洗い残りあるようなら さらに雑菌が増殖しやす
手荒れに悩んでいます。洗濯洗剤はどのようなものを選んだら良いでしょうか?
2013/11/01 | 知って得する石けんの知識 手荒れ, 洗濯洗剤, 界面活性剤
せっけん をおすすめします。 洗濯用合成洗剤 は、 最近のコンパクト化の流れもあって 合成界面活性剤が高濃度で含まれているものがとても多くなりました。 また、直接手肌に触れる機会が少ないということも